PBWめも
このメモは過去のバージョンです。最新版を表示する場合はこちらをクリックしてください。
テルス活動用:壬生春虎
メモ本文更新
本文
※
特殊記述:
*: 見出し
-, #: リスト
目的 スフィア降下支援 動機 降下に入る時って敵に背中を見せるみてーなもんだし 敵からすれば砲撃し放題の好機になりそうだ 降下段階に入っちまう前に敵艦隊の砲台を一基でも多く潰しておきてーな これからの活動の為にもエーデルを失うわけにはいかないぜ それと今後の戦いを見据えて ストライクイーグルにはトランスユニット改が搭載されてんだ 機体を思考と同じ速度で運用できたら生身同様の動きも可能になるかも? 試しに機体のコントロールを脳波主体にして今作戦に挑むぜ 行動 序盤 ある程度敵戦力を前線に引き摺りだしておきたい 戦力情報にあるクルセイダー あの中距離支援機の機影がちらほら確認できるまでは 自軍のドレッドノートの防衛戦に加わり迎撃しつつ戦況を窺う 中盤 クルセイダーが視認できるという事は敵艦周囲の敵MEC数が減ってきてるんだと思う 確信はねーし艦に張り付く直掩機は居るかもしれない だが敵艦の守備が序盤より薄くなってきてるのに違いは無い 自身直近のクルセイダーを狙い アダマンチウムバズーカでプリエンプティヴストライク 撃破に至らずとも爆発も相まって牽制にはなると思う その隙にストライクイーグルの補助スラスターによる急加速から突破に移るぜ 敵機の妨害は 拡張パーツ『ツインシールド』は回避行動時の死角に配置して 察知しきれなかった攻撃に備え ディレイアヴォイドによる回避に専念し 一秒でも速く前に進む事で戦線を突破するぜ 終盤 目標は敵艦の砲台破壊 艦隊指揮がゼネラルなら MECの接近を阻止する為に 制空権確保の指示から広範囲弾幕が展開される可能性がある 各艦の戦力底上げから弾速強化された砲火は脅威だが 焦らず冷静に空間認識能力で周囲を捉え 機体姿勢で変動する死角にツインシールドを配置 ディレイアヴォイドと【テク】チャンプムーブの操作技術を駆使して 前進を伴う回避機動でシアンの居る旗艦に向けて弾幕を突破 ハイパーメガフォースキャノンの砲台にアダマンチウムバズーカを撃ち込む 破壊しきれなかった時は回り込み砲口内部にビームバスターショットの二連射 艦に接近する事で同士討ちの懸念から弾幕の中断に繋げられるかもしれない ハイパーメガフォースキャノン破壊後 メガフォースキャノンの破壊に移り各艦の主砲を破壊して即撤退 降下用装備を用意してねーから置いてけぼりは勘弁だぜ
目標値:
なし
50文字
100文字
150文字
200文字
250文字
300文字
350文字
400文字
450文字
500文字
550文字
600文字
650文字
700文字
750文字
800文字
850文字
900文字
950文字
1000文字
1050文字
1100文字
1150文字
1200文字
1250文字
1300文字
1350文字
1400文字
1450文字
1500文字
1550文字
1600文字
1650文字
1700文字
1750文字
1800文字
1850文字
1900文字
1950文字
2000文字
文字数(全体):
0
文字
文字数(改行を無視):
0
文字
文字数(改行&空白を無視):
0
文字
編集用パスワード
※
更新