PBWめも
このメモは過去のバージョンです。最新版を表示する場合はこちらをクリックしてください。
テルス活動用:壬生春虎
メモ本文更新
本文
※
特殊記述:
*: 見出し
-, #: リスト
GA名:【ライトニング機甲部隊】 *MC 目的 敵艦隊の殲滅 動機 救出や奪還の成功は疑ってねーし 遺跡破壊阻止てことで殲滅を狙うぜ 行動 ホーネットアサルト甲板に立ち艦隊戦に参加するぜ ▼序盤 地上戦の戦況から指揮官機の排除に成功した報告があるまでは待機 その間に索敵から艦の配置を割り出し 敵旗艦までのルートを選定し 道中での攻撃目標を決めておくぜ 旗艦を直接狙わずルート上の敵艦を叩くのは波状攻撃を潰す為だ 砲台を潰して味方艦隊の被害を抑えこまねーとな 敵旗艦を墜としたが味方艦隊壊滅ですじゃ話にならない ▼中盤 敵地上部隊の指揮官を排除を確認でき 冥から艦隊戦に入る報せを受けたら カルラには低空飛行でルート上で定めた攻撃目標に向かって飛んでもらう 地上の敵機はまだいるだろうから攻撃皆無なわけがない カルラより先にディレイアヴォイドで俺が察知できるはず 試製シルトシュナイダーのビームシールドでホーネットアサルトを守るぜ 接近してもらう間 守り一辺倒で待ってるつもりは無い アウトレンジアタックで直掩機や艦底を狙っていくぜ 敵からの攻撃はカルラの回避任せだが 避けそこなった時はディレイアヴォイドで察知し バックラーシールドや試製シルトシュナイダーで防御 砲撃は避けねーとマズイ フューチャーヴィジョンの予感を信じカルラに早めの回避行動を指示 接近したら艦砲の発射間隔を計り次弾発射前に 甲板と同高度からタスラムで砲台を破壊する 複数なら一方は砲身を狙い 試製シルトシュナイダーを放つぜ 砲台を潰した艦から【青の信号弾】を打ち上げ 位置と完了を報せる ▼終盤 旗艦へ低空飛行で接近 真下から背後に回り急上昇してもらい ハイジャンプで艦に飛び移る 着艦したら 試製シルトシュナイダーを飛ばし砲身を破壊し使用不能に タスラムは格納庫や甲板に撃ち込み艦内部を徹底的に破壊するぜ 砲台だけで済ますわけねーだろ 墜とさせてもらうぜ 称号:【“猛虎の襲来”】 アバター:サクセサー 武装1:タスラム【タスラム】 武装2:揺光・改【スクラマサクスOC】 武装3:【僚機】試製シルトシュナイダー 武装4:信号弾 スキル1:フューチャーヴィジョン スキル2:ハイジャンプ スキル3:アウトレンジアタック スキル4:ディレイアヴォイド *LC辻冥 目的 敵航空戦力の殲滅 動機 航空戦力を排除しなければ遺跡を守り切れないでしょう 遺跡に被害が出てしまう前に殲滅を狙っていきましょう 行動 地上部隊の戦況が優勢になるまでは前に出るのは危険です そちらの指揮官機を潰してもらえれば地上の脅威度が下がるので イブの索敵で指揮官機の撃破を確認をしたら 艦隊戦に介入する旨をGAの各員へ伝達します 索敵から戦況分析と位置把握をして敵艦の位置を見極め 敵旗艦までの進軍ルートを割り出し そのルート上にいる敵艦を最優先に潰しましょう 砲撃で真っ向から応戦しては波状攻撃で押し潰されるので 春虎様に直接砲台を潰してもらいます そうする事で波状攻撃に砲撃が薄くなる箇所が生まれると思うので 全速回避をトラストコマンダーで行い その個所に艦を移動させる事で波状攻撃を凌ぎましょう 青の信号弾が上がれば砲台を潰した合図 波状攻撃に対する盾にすべく艦を向かわせます 敵艦の裏に入ったらそこから狙える敵艦へ向け 二基の中口径三連装魔力砲を交互に撃ち込みましょう 盾代わりにしてる敵艦に何かしら抵抗されても面倒なので スカイライダー×3に波状攻撃に警戒しつつも哨戒してもらいます 称号:【亡界の優良運転手】 アバター:コマンダー 武装1:中口径三連装魔力砲 武装2:中口径三連装魔力砲 武装3:シールドクルーザー級 武装4:【僚機】スカイライダー×3【【僚機】スカイライダー×3】 スキル1:トラストコマンダー スキル2:全速回避 スキル3:戦況分析 スキル4:位置把握 *LCカルラ 目的 敵艦隊殲滅 動機 この敵艦隊をそのままにしておく訳にはいかないものね マスターの望む所に必ず送り届けるわ 行動 作戦開始したら待機中に選定したルートを低空飛行で進むわよ 敵艦より低くは当たり前 砲台の仰角も考えて砂埃が巻き上がる位に低く飛んでみるわ 地上の敵機の攻撃が心配ね バリアオーブはこの段階から展開するね 見えてる敵には閃光宝珠で目くらましをして通過しちゃうわ 攻撃に気づけば全速回避や瞬刻の見切りで回避するけど 気付けない攻撃にはマスターよろしくね しつこい時はマニューバブースターで引き離すわ 攻撃目標にした艦の砲撃の方向を確認し砲口の向きを予測 間隔を計りながら真下から接近し上昇 タイミングを合わせて砲口の向いていない側から 砲撃直後に甲板と同高度に機体を合わせてマスターに破壊してもらうわ 敵艦に接近時オーダースティールで情報採集も兼ね有益な情報はファストオペレーションよ 信号弾の打ち上げを確認次第、降下して次の目標を目指し 敵旗艦にマスターを送り届けるわ 旗艦に仕掛ける時は タイミングも計ったりせず一気に行くわ 艦の真下に潜り込み真後ろから急上昇しマスターに飛び移ってもらい艦の真下へ戻るコースよ マスター回収しないとね アバター:オペレーター 武装1:閃光宝珠 武装2:バリアオーブ【バリアオーブ】 武装3:ホーネット・アサルト 武装4:マニューバブースター スキル1:ファストオペレーション スキル2:オーダースティール スキル3:瞬刻の見切り スキル4:全速回避 *LCイブ 目的 艦隊戦支援 動機 艦隊戦こそ大詰め この戦を制して空地の安全を確保しましょう 行動 全ての会話、伝達はファストオペレーションで行いジャミングカットで保護しておきます 索敵宝珠改で全方位索敵を行います 一番の大きい反応がヘビークルーザー級改と思うので 各艦とも意見を交わし敵旗艦の位置を特定させたいです それらを元にし冥さんと相談して進軍ルートを割り出し マスターが砲台を破壊する艦を選びます 地上の敵数の減り具合を観測し指揮官機の状況を読み取ってみます 指揮官機の撃破を確認できたら それをGAに一斉に伝達します 艦隊戦にはマジックミサイルポッドに乗り込みミサイルは適時発射 バリアオーブを波状攻撃に合わせて展開し被害を抑えたいと思います 無傷でやり過ごすのは無理でしょうし 艦の被害状況に目を光らせ【小隊陣形】ヒールサークルの用意をしておきます マスター達の進行も索敵宝珠改から観測し 敵艦の位置情報等の変化していく情報を逐一カルラさんに伝達し 砲台破壊と敵旗艦への誘導もします 敵艦隊が布陣を変更する等、大きな位置変更が起きた際には 冥さんに確認後 味方各艦へ向けて発信し各自対応してもらいましょう アバター:オペレーター 武装1:バリアオーブ【バリアオーブ】 武装2:索敵宝珠改 武装3:マジックミサイルポッド 武装4:【僚機】サイフォスヒーラー スキル1:ファストオペレーション スキル2:全方位索敵 スキル3:ジャミングカット スキル4:【小隊陣形】ヒールサークル
目標値:
なし
50文字
100文字
150文字
200文字
250文字
300文字
350文字
400文字
450文字
500文字
550文字
600文字
650文字
700文字
750文字
800文字
850文字
900文字
950文字
1000文字
1050文字
1100文字
1150文字
1200文字
1250文字
1300文字
1350文字
1400文字
1450文字
1500文字
1550文字
1600文字
1650文字
1700文字
1750文字
1800文字
1850文字
1900文字
1950文字
2000文字
文字数(全体):
0
文字
文字数(改行を無視):
0
文字
文字数(改行&空白を無視):
0
文字
編集用パスワード
※
更新