PBWめも
このメモは過去のバージョンです。最新版を表示する場合はこちらをクリックしてください。
5,色々な用途のメモ
メモ本文更新
本文
※
特殊記述:
*: 見出し
-, #: リスト
アクション投稿内容確認 ・以下の内容でアクションが投稿されています。 アクションパート:その他 弥久 ウォークスMC 弥久 ウォークス MCの弥久ウォークスは今回参加しません MCのアクション欄は、【シナリオのマニュアル】の【パートナー・フェローの参加】の項の【●LCのみの参加について】に従い、LCの弥久風花の物として使用します 呼称 基本的に名前にさん付け、年下の男の子は君付け、女の子はちゃん付け 目的 バルバロイを美味しく頂く方法の……、じゃない、生態調査! 動機 バルバロイってなんとなく昆虫タイプはカブトムシみたいな感じしてるわよね…… 食べたらどんな味がするのかしら? ちょっとフィオナ様に許可取ってバラシて食べられる部位の調査をしてみようっと! あ、もちろん書類上や許可を取る時の名目や言い分とかはバルバロイの弱点を調べる為の生態調査よ! 行動 先ずは『食神降臨』で巨大化して、前回の戦いで倒したバルバロイをアルスター辺境伯領の屋外、周囲に何もないような広い所へ持って行って解体する! 辺境伯爵の家の人に借りた、壊しても良い調理器具と、汚しても良い古い和服姿の『【スタイル】食皇』!(これで食材への感謝を込めて解体して、食中毒や胃もたれしないで美味しく食べられるか試す!) 『神御衣の襷』で裾を纏めて準備OK! ダイヤモンドでも薄切りに出来る『妖包丁・國幸』を使って、先ずは星詩無しで脚の甲殻の継ぎ目を切ってみるわ 切れたら甲殻の分厚そうなところに切り付けてみる 切れたらいいんだけど、どちらも駄目なら死骸でもまだバルバロイのテリトリーがあるって事ね…… しょうがない、『治癒の星詩【【星詩】3】』を自分に歌って戦闘時の様にテリトリーを中和してみるわ 何とか足を体から外せたら、先ずは甲殻から中の身を取り出してみましょう 取り出したら先ずは神経の通りとかを確認して、スケッチしたら身の部分を茹でてみるわ 称号:【“突貫野郎”】 アバター:ドラグナー(騎士) 武装1:インフェリアーアーマー 武装2:IF用シールド 武装3:ドーウィン式交渉術虎の巻 武装4:ブロードソード<D> スキル1:スプラッシュハーレー スキル2:ストライキングスラッシュ スキル3:遮蔽物利用 スキル4:アラウンドガード 弥久 ウォークス 弥久 風花LC 弥久 風花 茹で上がる前に、バルバロイをひっくり返して、足の付け根、胴体の部分の解体に入る! 腕力でバキバキと残った足を捥げれば良いけど、出来なかったら甲殻の付け根を切るしかないわね(この辺りの強度もスケッチの傍にメモメモ) 腹部の甲殻を剝がしたら、内臓の位置や神経節とかもスケッチ!弱点になるしね 今回内臓は食べないで全部一旦切開しちゃうわ、何を食べてるのかとかも調べたいし(今回、カニみそはお預けね) 遺品とかあったら遺族に帰さないと…… 後、酸とか気を付けよ 卵があれば鍋にドボンよ! 茹で上がったバルバロイの足の身を味見がてら摘まみ食いしつつ、残った頭を見上げてみる…… とりあえず複眼の強度を確認しながら穿り出してみますか! ここも弱点になれば良いんだけどね、視界の広さとかも分析したいのでここら辺も確りとスケッチよ! 体に対して小さな頭部なので下方向と正面に視野が広くて上方向に死角が大きそうね 元々地上の獲物を捕らえる生態だったのかしら? とりあえず、体の神経節よりも大きい、脳に値する部位があれば一番の弱点はここって事になるんだけど…… 脳の味も後で見てみよっと (今回、出来る料理は正体を隠して他の外法の者に配ってみます) 称号:【フルール歌劇団】 アバター:トルバドール(歌姫) 武装1:妖包丁・國幸 武装2:神御衣の襷 武装3:【スタイル】食皇 武装4:治癒の星詩【【星詩】3】 スキル1:調理知識:和 スキル2:家庭料理 スキル3:食神降臨 スキル4:治癒【星素】3 弥久 風花 GA名:なし
目標値:
なし
50文字
100文字
150文字
200文字
250文字
300文字
350文字
400文字
450文字
500文字
550文字
600文字
650文字
700文字
750文字
800文字
850文字
900文字
950文字
1000文字
1050文字
1100文字
1150文字
1200文字
1250文字
1300文字
1350文字
1400文字
1450文字
1500文字
1550文字
1600文字
1650文字
1700文字
1750文字
1800文字
1850文字
1900文字
1950文字
2000文字
文字数(全体):
0
文字
文字数(改行を無視):
0
文字
文字数(改行&空白を無視):
0
文字
編集用パスワード
※
更新