PBWめも
このメモは過去のバージョンです。最新版を表示する場合はこちらをクリックしてください。
ライトニング:桐ヶ谷個人
メモ本文更新
本文
※
特殊記述:
*: 見出し
-, #: リスト
====================================================== 桐ヶ谷遥 対メタルチャリオット班 ■GA目的 アディス・ウィスパー攻略の突破口を切り開く ■個人目的 護衛のメタルチャリオットを撃破する ■動機 最大の障害をなんとしてでも排除しなきゃね ■手段 マインスイーパー級の艦載機として乗船 レベッカからの指示があるまでは待機して時を待つ わたしたち3人の役割はその突破力を生かした強襲で敵護衛の最大戦力となるメタルチャリオットを撃破すること とはいえ無謀に飛び込んでも撃破するのは難しい 制空権の確保や地上からの砲撃支援が望める状況になったり、メタルチャリオットがこちらの艦隊に接近を試みようとしてくるなど 戦局に大きな動きがでてチャンスに切り込むべきときがきたらレベッカから指示がでる手はずになっている そのときがきたらクラリスの試製ワスプに乗せてもらい春虎、シレーネと共に出撃して役割を果たす 理想としては2~3体のチャリオットが護衛として固まっているところに切り込んでの1人1体の撃破 難しければ1~2体の撃破を目指した一撃離脱の強襲作戦 魔力攪乱幕を使用するため味方を巻き込まない位置取りにも注意よ 攻撃対象を捕捉したらワスプから飛び出すと共にトランスユニットを起動させ飛行状態へ そのまま機体特性を生かした急接敵を試みる 移動中の攻撃はサイコバリアと対ビームコーティングの装甲とブレードで防ぐ 間合いを詰めたら魔力攪乱幕を使用 ビーム主体のチャリオットならこれの対策はしにくいはず 敵もまさかスフィアで陸戦用のキャヴァルリィが飛んで突貫してくるとは考えないだろうしね これでビームの威力低下と敵の機体性能を下げたら最後の仕上げとしてリアルブランチによる分身を3体生み出す そして【小隊陣形】サイコバードによる突貫による攻撃を試みる こちらが飛行していられる時間は僅かしかない その時間がきれるまでに接敵し一撃いれられるかどうか なので回避なんて考えず攪乱による威力低下、サイコバリア、対ビームコーティングの装甲を信じて突貫あるのみ 煙幕の視界不良はブラインドアタックで補い敵を捕捉しましょう もちろん1人の力で倒すだなんて言わないわ この地上からの援護も信じてるわよ 攻撃後はクラリスに回収してもらいマインスイーパー級に帰還 整備補給を受けて可能なら再出撃を行い急接敵はなしで再度アタックを仕掛けて残った敵に対処しましょう 称号:【“精神的奴隷の解放者”】 アバター:トランスヒューマン 武装1:ビームバスターショット【ビームバスターショット】 武装2:ジンライ【FFツハヤノツルギ】 武装3:拡張パーツ『トランスユニット』 武装4:魔力攪乱幕 スキル1:【小隊陣形】サイコバード スキル2:サイコバリア スキル3:ブラインドアタック スキル4:リアルブランチ ====================================================== アルフレッド・エイガー 陸戦班 ■目的 地上部隊を指揮し空の味方を援護する ■動機 オレら地上部隊の働きが空戦の趨勢を左右するぜ ■手段 マインスイーパー級に乗船 敵艦隊と会敵し敵MEC部隊が降下を始めたらオレらも降下し出撃だ 地上では部隊の陸戦班を指揮する 地上部隊の後方に位置してフリッグからの索敵情報やレベッカからの戦況報告を聞いて部隊の前進・維持・後退を指示 無理に前にでれば空爆されるし、下がりすぎれば地上の敵から艦隊が狙われる その辺のバランスをとるために戦場全体に注意を向けるのがオレの役割だ 後盾の号令で戦術レベルの援護指示をする際は先読みによるトルーパーとしての経験も活かす 目の前に見える次の敵の動きを予想して先手を打つってわけだ さらに【ZOC】オフサイドトラップを展開し動き難くさせる 対魔障波防護装置を積むことでガトリングガンとシールドしか使えないワルーントリオでもサンドタイガーなら牽制できるだろうさ こうして敵地上部隊の守りを突破できたらレベッカに戦況を報告 そしてオレの最後の役割としてレベッカからの指示があり次第ヘッジホッグによる広範囲迫撃をぶっ放す オートロックオンで味方を避け厄介なチャリオットをこれで黙らせる援護をするぜ 称号:【ライトニング騎士団】 アバター:センチュリオン 武装1:ヘッジホッグ 武装2:フルミネス【アネラス】 武装3:対魔障波防護装置 武装4:【僚機】ワルーントリオ スキル1:オートロックオン スキル2:【ZOC】オフサイドトラップ スキル3:後盾の号令 スキル4:先読み ====================================================== レベッカ・ベーレンドルフ 空戦班 ■目的 部隊を指揮しアディス・ウィスパー攻略の突破口を切り開く ■動機 兵科も数も多い我々が正面の主力となって道を切り開くぞ ■手段 ラピッド・エクレールに乗艦 戦闘用艦橋から空戦指揮をとるビーシャ及び陸戦指揮をとるアルと協力し部隊全体の総指揮をとる 我々が目指す最大の役目は正面主力戦力としてアディス・ウィスパーへ攻撃を行う突破口を開くこと そのためにエーデルが指揮するマインスイーパー級エアロシップと歩調をあわせ行動する 彼女の艦はもちろんキリュウやルーニャといったエーストルーパーたちの力を遺憾なく発揮できるよう全力を尽くそう 今回敵は守りを硬くしてくると予想される 何せ守り続けていればいずれこちらは全員眠らされてしまうのだからな だからといって無理に攻め落とせるほど容易い相手でもない なのでまずは制空権の確保を第一に考える そのためにビーシャの指揮する空戦艦隊でフォートレス級を減らしスプレー級の撃破ないし後ろへ引っ込めさせる そうすれば地上部隊がラインをあげることができ、迫撃砲を装備した機体からの援護も受けれるようになる そうなれば残すはメタルチャリオットの護衛排除が残す課題だ そのあたりは桐ヶ谷達に任せるとしよう 最後はジェノにアディス・ウィスパーへ攻撃を仕掛ける道しるべとなってもらい正面戦力全軍を上げて攻勢にでるとしよう 戦闘中の具体的な私の役割はまず第一に【空戦術】制空権確保の指示に集中する 次に敵の砲撃が厳しければ【小隊陣形】マジックテルシオで防御を固める役目も担う 防げないような攻撃なら全速回避だ あとは桐ヶ谷達の使う魔力攪乱幕が行軍ルート的に邪魔となるなら【空戦術】気流操作で敵陣側に吹き飛ばしてしまう 称号:【ライトニング騎士団】 アバター:ゼネラル 武装1:試製YAMATO魔力砲 武装2:ラピッド・エクレール【コルベット級エアロシップ】 武装3:仮設戦闘用艦橋 武装4:【僚機】オベリスク×2 スキル1:【空戦術】制空権確保 スキル2:【空戦術】気流操作 スキル3:【小隊陣形】マジックテルシオ スキル4:全速回避 ====================================================== クラリス・アーデット 対メタルチャリオット班 ■目的 対メタルチャリオット班を可能な限り目標近くまで送り届ける ■動機 皆さんが飛行していられる時間はそう長くないですからね ■手段 マインスイーパー級に乗船 試製ワスプに搭乗し2機の【僚機】ホーネット・アサルト改をつれた航空支援機として行動 序盤は索敵として無理せずシンフォニック・タクトによる全方位索敵を実施 特に目標となるメタルチャリオットの動きや配備状況の確認に重点をおきます 空戦と陸戦が落ち着きアディス・ウィスパーへの進行とその最大の障害となるメタルチャリオットへの攻撃が 本格的に始まりそうになったらマインスイーパー級に近づき遥さんを私の機体に、僚機にそれぞれ春虎さんとシレーネさんを乗せて出撃 攻撃目標となるメタルチャリオットに可能な限り近づけるところまでお送りします もちろん敵陣に接近するということは危険を伴います その対策として大地母神の守護を歌い自身と乗せてる皆さんの防御力を向上 さらに全速回避も駆使します これ以上は僚機が厳しいところまできたら皆さんに飛び立ってもらい、攻撃後皆さんを拾って撤収です マインスイーパー級に帰還後は3機を注力処置で修理補給 可能なら再出撃を行いましょう アバター:ゼネラル 武装1:シンフォニック・タクト 武装2:試製ワスプ 武装3:【僚機】ホーネット・アサルト改 武装4:【僚機】ホーネット・アサルト改 スキル1:大地母神の守護 スキル2:全速回避 スキル3:注力処置 スキル4:全方位索敵 ====================================================== フィーア・シュナイデ 陸戦班 ■目的 陸戦指揮と空戦援護の要となるアルを守る ■動機 アルを守ればお姉ちゃんが援護受けれるってことだよね! 頑張るね! ■手段 マインスイーパー級に乗船 敵艦隊と会敵し敵MEC部隊が降下を始めたらオレらも降下し出撃 あたしの役目は敵メック部隊の排除 特に指揮に専念するアルやその後ろに控えるオペレーターの護衛が一番大事な役割だよ アルのZOCの効果範囲内に敵が近づいてきたら行動開始 優先的に狙うのは同じ小型機のティトゥス、次点でサンドタイガーの優先度 まずはスペクトルによる分身で敵を攪乱しつつ接近 機体の機動力と反応性をオールラウンダーSでさらに高めて機敏に動く そこから先読みで次に敵がどう動くかを予想してその更に先をいく手で対処する ビームバリアや対ビームコーティングのシールドで防御を固めそうなら接近を優先して頭部ガトリングやグレネードなど実弾武装で対処 即座に反撃してきそうならサイコフォーキャストで軌道を読んでダッシュローラーの機動力も合わせて回避行動とりつつ間合いをつめる 間合いを詰めたところでガンモードの正確な射撃から即座にソードモードへと切り替え敵が回避や防御をする前にセカンドサドンデスで 仕留めにいくよ アバター:トランスヒューマン 武装1:試製換装パーツ『オールラウンダーS』 武装2:試製プギオTH【C】 武装3:頭部ガトリングポッド【頭部ガトリングポッド】 武装4: - スキル1:セカンドサドンデス スキル2:スペクトル スキル3:サイコフォーキャスト スキル4:先読み
目標値:
なし
50文字
100文字
150文字
200文字
250文字
300文字
350文字
400文字
450文字
500文字
550文字
600文字
650文字
700文字
750文字
800文字
850文字
900文字
950文字
1000文字
1050文字
1100文字
1150文字
1200文字
1250文字
1300文字
1350文字
1400文字
1450文字
1500文字
1550文字
1600文字
1650文字
1700文字
1750文字
1800文字
1850文字
1900文字
1950文字
2000文字
文字数(全体):
0
文字
文字数(改行を無視):
0
文字
文字数(改行&空白を無視):
0
文字
編集用パスワード
※
更新