PBWめも
このメモは過去のバージョンです。最新版を表示する場合はこちらをクリックしてください。
ライトニング:桐ヶ谷個人
メモ本文更新
本文
※
特殊記述:
*: 見出し
-, #: リスト
====================================================== 桐ヶ谷遥 対メタルチャリオット班 ■GA目的 アディス・ウィスパー攻略の突破口を切り開く ■個人目的 3機のコンビネーション攻撃で護衛のメタルチャリオットを撃破する ■動機 最大の障害をなんとしてでも排除しなきゃね ■手段 クラリスのデュール・エクレールの艦載機として乗船 レベッカからの指示があるまでは待機して時を待つ わたしたち3人の役割はその突破力を生かした強襲で敵護衛の最大戦力となるメタルチャリオットを撃破すること とはいえ無謀に飛び込んでも撃破するのは難しい 制空権の確保や地上の敵部隊を抑えたり、逆にメタルチャリオットがこちらの艦隊に接近を試みようとしてくるなど 戦局に大きな動きがでることで切り込むチャンスがきたらクラリスが目標に接近する手はずとなっている それまではじっと耐えて機会を待ちましょう そのときがきたらシレーネ、わたし、春虎の順で出撃 トランスユニットを起動させ飛行状態となり目標のメタルチャリオットへ強襲を行う 敵もまさかスフィアで陸戦用のキャヴァルリィが飛んで突貫してくるとは考えないだろうしね 魔力攪乱幕との合わせ技で不意を突き、3機の連続攻撃によるコンビネーションを連中に見せてやりましょう 2番目となるわたしの役割は出来るだけ多くの攻撃目標にダメージを与えること もしシレーネが狙った敵を倒し損ねている場合はその目標の撃破を優先するように陣形中央の目標として捉えて動く わたしたち3人の強襲で2~3体の撃破を目指したい考えよ 攻撃対象を決めたらリアルブランチによる分身を3体生み出し【小隊陣形】サイコバードを行う 機体特性を生かした急接敵も使用し陣形の3倍速とあわせ敵の意表を突く速さで突貫を試みる 移動中の攻撃はサイコバリアと対ビームコーティングの装甲とブレードで防ぐ 先のシレーネの突貫でばら撒かれた魔力攪乱幕によって敵の機動力は低下し回避が難しくなってるはず さらにビーム兵器主体のメタルチャリオットの攻撃力も低下している今なら無茶な突撃も押し通せる可能性はある 煙幕による視界不良はブラインドアタックで補い突貫を成功させのまま敵を突破するのを試みる こうして突撃しつつわたしも魔力攪乱幕をばら撒き効果範囲外に逃げようとするのを防ぐ これはわたしの後に続く春虎の援護に繋がるわ 突撃後はクラリスに回収してもらい敵陣から離脱よ 称号:【“精神的奴隷の解放者”】 アバター:トランスヒューマン 武装1:ビームバスターショット【ビームバスターショット】 武装2:ジンライ【FFツハヤノツルギ】 武装3:拡張パーツ『トランスユニット』 武装4:魔力攪乱幕 スキル1:【小隊陣形】サイコバード スキル2:サイコバリア スキル3:ブラインドアタック スキル4:リアルブランチ ====================================================== アルフレッド・エイガー 陸戦班 ■目的 地上部隊を指揮して味方艦隊を守る ■動機 オレらがいる限り味方艦隊には手出しさせねぇぜってな ■手段 マインスイーパー級に乗船 敵艦隊と会敵し敵MEC部隊が降下を始めたらオレらも降下し出撃 それまではエーデル写真集第108巻を眺めてリラックス 誰か知らねぇがロメオの意思も受け継がれてんだなぁとか考えながら彼の指揮っぷりを思い出しオレの指揮にも生かすとしよう 地上では部隊の陸戦班を指揮 部隊後方に位置してフリッグからの索敵情報やレベッカからの戦況報告を聞いて戦局把握し部隊の前進・維持・後退を指示 無理に前にでれば空爆を受けたり触手で眠らされるし、下がりすぎれば地上から対艦ミサイルで味方の艦隊が狙われる そのバランスをとりつつ敵MEC部隊の突破を防ぐのがオレの仕事だ 特にオレの後方につくフリッグが落とされないよう注意だな その上で機体の索敵や望遠機能も生かした後盾の号令で各々に適切な援護を指示 素早く的確な指示を心掛け自部隊だけじゃなく共に地上戦力として戦う全員で連携できるよう視野を広げよう 正面の敵戦力が多すぎそうな場合は全軍通信で早めに左右の味方部隊に救援要請だ 味方の力を頼るのもまた指揮官の役目だろうってな 戦闘面では各種武装による砲撃支援を行う 優先するのは対艦装備をしたサンドタイガー オートロックオンで味方を巻き込まないようにしつつフェザーミサイルやアダマン砲を叩き込み牽制 味方の攻撃で足を止めた小型機がいれば同じくフェザーミサイルやアダマン砲を叩き込んで確実に落とす MLRSは疲弊した敵部隊を一網打尽にする切り札だ フューチャーヴィジョンでヤバい予感がしたら退避を指示 戦場で生き残るための直感ってやつだ 称号:【ライトニング騎士団】 アバター:センチュリオン 武装1:フェザーミサイル【フェザーミサイル】 武装2:FFMEMk-Ⅱ 武装3:ショットアシストユニット 武装4:エーデル写真集第108巻 スキル1:オートロックオン スキル2:後盾の号令 スキル3:フューチャーヴィジョン スキル4:戦局把握 ====================================================== レベッカ・ベーレンドルフ 空戦班 ■目的 部隊を指揮しアディス・ウィスパー攻略の突破口を切り開く ■動機 数の多い我々が道を切り開くぞ ■手段 ラピッド・エクレールに乗艦 戦闘用艦橋から空戦の指揮をとる 地上を任せたアルと密に連携だ 我々の役目は正面戦力としてアディス・ウィスパーへ攻撃を行う突破口を開くこと そのためにエーデルが指揮するマインスイーパー級エアロシップと歩調をあわせ行動 彼女の艦はもちろんキリュウやルーニャたちが攻撃に集中できるよう全力を尽くすぞ だが今回敵は守りを硬くしてくると予想している 何せ守り続けていればこちらは全員眠らされてしまうのだからな とはいえ強引に攻め落とせるほど容易い相手でもない それにサクスンの周囲を飛び回り続け時間を稼いでくる可能性もある なのでまずは正面戦力の制空権確保を第一に考える そのために我々を含めた正面の艦隊戦力でフォートレス級を損耗させスプレー級の撃破ないし後ろへ引っ込めさせる そうすれば地上部隊が空爆を恐れずラインを上げられ、地上からの敵砲撃を恐れず桐ヶ谷達を乗せたクラリスたちの強襲も可能となる こうして敵護衛戦力を削れたら最後にジェノにアディス・ウィスパーへ攻撃を仕掛ける道しるべとなってもらい全軍が攻勢にでる切欠を作る これが私の考える部隊の戦略だ この戦術を実行するための具体的な行動はまず【空戦術】制空権確保の指示 砲撃指示は土方に任せ本艦や僚機の武装も活用してもらう 敵がフォースキャノン級の攻撃をしてくるなら【小隊陣形】マジックテルシオで艦隊の防御を固め被害を減らす 防げない攻撃なら船のバリアを展開し全速回避 ビーシャとクラリスの艦が突入するのに合わせ【空戦術】気流操作を行い後方から突入を援護だ 称号:【ライトニング騎士団】 アバター:ゼネラル 武装1:ツインコンプレッションカノン 武装2:ラピッド・エクレール【コルベット級エアロシップ】 武装3:仮設戦闘用艦橋 武装4:【僚機】浮遊型中口径連装魔力砲×2 スキル1:【空戦術】気流操作 スキル2:【空戦術】制空権確保 スキル3:【小隊陣形】マジックテルシオ スキル4:全速回避 ====================================================== クラリス・アーデット 対メタルチャリオット班 ■目的 対メタルチャリオット班を可能な限り目標近くまで送り届ける ■動機 皆さんが飛行していられる時間はそう長くないですからね ■手段 レベッカさんから預かったデュール・エクレールに乗艦 遥さん、春虎さん、シレーネさんの機体を搭載 序盤は他のゼネラルの方の空戦術に合わせて砲撃戦に徹しつつ敵メタルチャリオット部隊に接近する機会を待ちます あちらから突入してくるなら話は早いですがおそらく敵の目的から考えて守りを固めてくると予想してます そのときは焦らず空戦、地上戦共に優位な状況となり敵陣突入の可能性が見えるまでは待機です その時がきたらビーシャさんの吶喊に紛れて一緒に敵陣へ突入 オベリスクの魔力フィールドと【小隊陣形】マジックテリトリーで攻撃を防ぎます その上で直撃を避けるようトラストコマンダーの操船で全速回避です みなさんが飛行で近づける距離まで接近したらシレーネさん、遥さん、春虎さんの順に発艦 その後は魔力攪乱幕の効果を対魔障波防護装置で防ぎながら回避行動 攻撃後に飛行能力を失う3機を可能な限り回収し敵陣を離脱するため【空戦術】急速転進を実行 ビーシャさんと共に生還して無事任務完了といきましょう アバター:ゼネラル 武装1:中口径三連装魔力砲二基 武装2:デュール・エクレール【旗艦用シールドクルーザー級改】 武装3:【僚機】オベリスク×2 武装4:対魔障波防護装置 スキル1:【空戦術】急速転進 スキル2:【小隊陣形】マジックテリトリー スキル3:全速回避 スキル4:トラストコマンダー ====================================================== フィーア・シュナイデ 陸戦班 ■目的 敵部隊を攪乱する ■動機 地上を守ればお姉ちゃんも守られるなら頑張るよ! ■手段 マインスイーパー級に乗船 敵艦隊と会敵し敵MEC部隊が降下を始めたらあたしも降下し出撃 あたしの役目は突破してくる敵MEC部隊の迎撃 優先的に狙うのは小型機のティトゥス、次点でサンドタイガーの優先度 指揮をとるアルやその後方に位置する支援の要になるフリッグには近づけさせないよ まずはスペクトルによる分身で敵を攪乱しつつ接近 直撃コースはサイコフォーキャストで見切って回避 機体の機動力だけでなくまったく同じ機体と装備の僚機と共に分身に紛れることで惑わすのが狙い 小型機同士の戦いは火力よりも如何に急所へ直撃を叩き込めるかだもんね そのためにも先読みで次に敵がどう動くかを予想してその更に先をいく手を打つように対処するよ そのための戦術が【小隊陣形】サーキットブレーカー 分身に紛れたあたしと僚機とで敵小隊の中から1体ずつ狙いを絞り挟撃 いずれか片方の攻撃に対処することで生じる隙をついて関節部や動力部を狙うよ メックアサルトライフの火力は低いけど急所を狙えば機動力くらいは奪えるはず そうなれば味方の追撃やアルの砲撃でトドメに繋げられるよね アバター:トランスヒューマン 武装1:メックアサルトライフル 武装2:ワルーンシールド 武装3:試製プギオTH【C】 武装4:【僚機】試製プギオTH(無人)【C】 スキル1:【小隊陣形】サーキットブレーカー スキル2:スペクトル スキル3:サイコフォーキャスト スキル4:先読み
目標値:
なし
50文字
100文字
150文字
200文字
250文字
300文字
350文字
400文字
450文字
500文字
550文字
600文字
650文字
700文字
750文字
800文字
850文字
900文字
950文字
1000文字
1050文字
1100文字
1150文字
1200文字
1250文字
1300文字
1350文字
1400文字
1450文字
1500文字
1550文字
1600文字
1650文字
1700文字
1750文字
1800文字
1850文字
1900文字
1950文字
2000文字
文字数(全体):
0
文字
文字数(改行を無視):
0
文字
文字数(改行&空白を無視):
0
文字
編集用パスワード
※
更新