PBWめも
このメモは過去のバージョンです。最新版を表示する場合はこちらをクリックしてください。
ライトニング:桐ヶ谷個人
メモ本文更新
本文
※
特殊記述:
*: 見出し
-, #: リスト
GA名 ライトニング ====================================================== 桐ヶ谷遥 ■GA目的 突破口を切り開きピラー破壊を行う者たちを守りきる ■個人目的 あの女騎士が言ってたようにわたしの認識が甘かった 半端な気持ちで倒せる相手じゃないってことよね だから今回は一切迷わない 今はただピラーを破壊し汚染の元を断つ キャサリンとの決戦を考えるのはそのあとよ そのために文字通り命を懸けてこの戦いに挑みましょう ■手段 戦闘が開始されたらクラリスが操縦するワスプに乗せてもらい出撃 基本的にはドラグーンを狙いつつどの個体を優先的に相手するかはレベッカの指示に従って行動する まずはクラリスに距離をとらせブレスを警戒しつつ仲間達と連携して弱らせる そのための牽制に星光刃をブーメランのように投擲 この攻撃は見え見えの囮、本命は回避行動後を狙った無線シュナイダー二機のビーム砲 これを繰り返し注意を引き付けながらフィーアや他の仲間達とも連携し弱らせる 敵の動きが鈍ってきたと判断したら勝負にでる オーバーライドで機体スペックを限界以上に引き上げると共にサイコフュージョンを行うことでセラフィートIIを一体化 この状態でヴァリアント・トランスの飛行機能と機体の可動式ブースター・ポッドによる空中突撃を仕掛ける 攻撃を左右へ避けながら突撃力は落とさず間合いを詰める 避けれない攻撃がきたら無線シュナイダーを身代わりにする 受けたのがブレス攻撃なら躊躇なくシュナイダーは斬り捨て破壊 敵を間合いに捉えたらセカンドサドンデスでトドメをさすのを試みる 突撃後はワスプの上に戻りオーバーライドの反動が収まるまで支援に徹する 回復後は再び前衛として仕掛けていく これを繰り返していけばサイコフュージョンの限界時間をいずれ超えるかもしれない …だからとうした?文字通り命賭けでこの戦いに勝ちに行く その覚悟をもった精神力でリミッターを振り切り最後まで戦い抜く 称号:【“精神的奴隷の解放者”】 アバター:トランスヒューマン 武装1:星光刃【スターライトソード】 武装2:セラフィートII【ヴァリアント】 武装3:ヴァリアント・トランス【拡張パーツ『トランスユニット』】 武装4:【僚機】無線シュナイダー【【僚機】無線シュナイダー】 スキル1:セカンドサドンデス スキル2:オーバーライド スキル3:サイココネクト スキル4:サイコフュージョン ====================================================== アルフレッド・エイガー ■目的 艦上からの支援砲撃で味方を守る ■動機 敵は数がいる上に1機ずつが強敵ときた ならオレのような支援役が大事になるはずだ 味方が目標の敵との交戦に専念できるよう徹底的に支援するぜ ■手段 戦闘が開始されたらデュール・エクレールの艦上から支援攻撃を行う リアルブランチで分身を生み出し【小隊陣形】スレットショットで足止めを行う メインで狙う相手はワイアームだ レベッカの指揮に従って仲間達が自身が狙ってる敵との戦闘に専念できるように 横やりを入れてきそうなヤツや野放しになってるヤツがいれば牽制し足止めだ 攻撃にはMECバスターライフルを主砲に冷却中の間は機体搭載のミサイルを叩き込む それでも手数が足りなきゃフルアーマーのビームガンやミサイルも活用だ 動きが鈍くなる分はダッシュローラーで補ってるがそもそも艦上で身動きとれねぇからあまり関係ない 万が一ブレスに当たりそうになったら装甲をパージして身代わりにする もしフューチャーヴィジョンで嫌な予感がしたらその直感を信じて援護射撃だ 突破口が切り開けそうになったらダメ押しの【小隊陣形】フルエクスプロード 発動後は補給に船内に一旦戻り完了後再出撃だ 称号:【仲間を守る盾】 アバター:センチュリオン 武装1:MECバスターライフル 武装2:シニストラ 武装3:試製換装パーツ『フルアーマーユニット』 武装4:ダッシュローラー スキル1:【小隊陣形】フルエクスプロード スキル2:【小隊陣形】スレットショット スキル3:リアルブランチ スキル4:フューチャーヴィジョン ====================================================== レベッカ・ベーレンドルフ ■目的 メック部隊とエアロシップ部隊の連携指揮を行い浄化作戦を成功に導く ■動機 前回の不甲斐なさ完全に私の失態だ 敵は統率が取れ指揮能力もある部隊 そう認識し直し、改めて指揮官として挑ませてもらう ■手段 部隊ライトニングの指揮官として戦場に立つ 味方から入ってくる様々な報告から位置把握と戦況分析を行い皆に大きな方針を与えていく そして【空戦術】制空権確保を行い味方艦隊と連携して空を抑え皆が戦いやすい環境を整える 指揮官として場を整えること、それが私のすべきことだ 具体的な戦略方針は「女騎士の亡霊を援護しピラーまで送り届ける」 前回の様子から彼女はほっとけば地竜とグラディウスを従え単身でも突撃するだろう だからこそ彼女を中心に援護しピラー到達までの突破口を切り開く ピラーに辿り着けたら彼女を含む浄化を行える者たちを浄化完了まで守り続ける そのために戦線と敵の状態を把握し弱点察知を駆使して最も弱っており突破が可能と見込まれるところを見つけ出す 見つけ出したら全軍に通達し目標へ対し火力を集中するよう伝える 浄化の護衛となったら手薄な所がないよう味方の配置や損耗状況を把握して適切な戦力配置になるよう指示を出す 称号:【ライトニング】 アバター:ゼネラル 武装1:試製YAMATO魔力砲 武装2:デュール・エクレール【旗艦用シールドクルーザー級改】 武装3:マニューバブースター 武装4:【僚機】浮遊型中口径連装魔力砲×2 スキル1:【空戦術】制空権確保 スキル2:位置把握 スキル3:戦況分析 スキル4:弱点察知 ====================================================== クラリス・アーデット ■目的 遥さんの足場となって空戦をサポートする ■動機 戦場は海上、さらに敵は飛行能力もち こうなるとメック単独では相手は厳しいでしょう だから私が足場となって遥さんをサポートします ■手段 戦場にたどり着いたら遥さんの搭乗したセラフィートIIをワスプに乗せて発進 戦闘ではレベッカさんの指示に従い目標を定め行動します 戦闘開始と同時に大地母神の憑代と大地母神の守護を行い遥さんが搭乗する機体の強化を行います 基本的な私と遥さんのターゲットはドラグーンです 不用意に近づくと闇のブレスが危険なためまずは距離を保ち牽制しつつ遥さんが仕掛けるタイミングを待ちます こちらを狙って攻撃がきたら全速回避を行います 万が一自身や味方がブレスに被弾したら大地母神の浄化を使用し操られないよう注意しましょう 戦いながらシンフォニック・タクトと僚機の偵察を駆使して最前線における状況を把握 出来るだけ細かくそして正確にレベッカさんへと連絡を行い指揮に役立ててもらいましょう 遥さんが勝負に出ると決めたらブレスを受けないギリギリまで接近し送り届けます 遥さんが戻ってきたら修理機能で整備を行うことでオーバーライドの反動から速く復帰できるようにします アバター:オペレーター 武装1:シンフォニック・タクト 武装2:試製ワスプ 武装3:【僚機】ライトニングホーク×3【【僚機】スカイライダー×3】 武装4: - スキル1:大地母神の浄化 スキル2:大地母神の憑代 スキル3:大地母神の守護 スキル4:全速回避 ====================================================== フィーア・シュナイデ ■目的 二丁の火力でお姉ちゃんを支援する ■動機 あの敵キャヴァルリィみたいだしすごく堅そう でも二足歩行で人型に近いってことは間接とか飛行に使う翼とかの駆動部を狙えば動きを邪魔できるかも ■手段 戦場に付いたら出撃 アクアパックと機体のスラスタを生かして海上を移動して戦う お姉ちゃんとクラリスが飛び回ってる隙に近づきリアルブランチで分身 【小隊陣形】サーキットブレーカーでお姉ちゃんが戦ってるドラグーンを攻撃 狙いは腕や手足、そして飛行に使う翼などの関節部 高火力のアダマンチウムビームマシンガンのガンモードを二丁持ちしての4機一斉攻撃で お姉ちゃんや仲間達がトドメを仕掛ける隙を作り出す こっちを狙ってきたらマシンガンモードで牽制しつつディレイアヴォイドを生かしての回避行動 機体の全周囲モニターで死角をなくし補助スラスタを生かした機敏の動きで立ち回る あと万が一に備えて海中にも注意を払っておく この前の戦いではいきなりケルベロスが出てきたりしたからね なので真下から奇襲を受けないよう常にランダム回避運動を取るように心掛ける 海中から攻撃を受けるようならパック搭載の魚雷や機体のガトリングとグレネードといった実弾兵器で対処する アバター:サクセサー 武装1:アダマンチウムビームマシンガン 武装2:アダマンチウムビームマシンガン 武装3:ブラックウィドウ 武装4:アクアパック スキル1:【小隊陣形】サーキットブレーカー スキル2:リアルブランチ スキル3:ディレイアヴォイド スキル4:デュアルウェポン
目標値:
なし
50文字
100文字
150文字
200文字
250文字
300文字
350文字
400文字
450文字
500文字
550文字
600文字
650文字
700文字
750文字
800文字
850文字
900文字
950文字
1000文字
1050文字
1100文字
1150文字
1200文字
1250文字
1300文字
1350文字
1400文字
1450文字
1500文字
1550文字
1600文字
1650文字
1700文字
1750文字
1800文字
1850文字
1900文字
1950文字
2000文字
文字数(全体):
0
文字
文字数(改行を無視):
0
文字
文字数(改行&空白を無視):
0
文字
編集用パスワード
※
更新