PBWめも
このメモは過去のバージョンです。最新版を表示する場合はこちらをクリックしてください。
ライトニング:桐ヶ谷個人
メモ本文更新
本文
※
特殊記述:
*: 見出し
-, #: リスト
====================================================== 桐ヶ谷遥 ナイトホークの守りを崩し撃破する フューリーが地上いけたら地上で暴れる ダメならツハヤでかっとぶかプギオSUで暴れる 称号:【“精神的奴隷の解放者”】 アバター:トランスヒューマン 武装1:ビームバスターショット【ビームバスターショット】 武装2:クラウソラス【フューリーⅡ】 武装3:ドーウィン式交渉術虎の巻 武装4: - スキル1:【小隊陣形】サイコバード スキル2:サイコバリア スキル3:先読み スキル4: - ====================================================== アルフレッド・エイガー 地上班 ■目的 敵メック部隊を撃退する ■動機 作戦を行うためにも敵戦力を減らさねぇとな ■手段 ブラ-ヴ・エクレールに乗艦 地上班の部隊指揮役を担う まずは敵さんが現れたら程よい位置に展開できるところに着くまで待機 そのときが来るか敵さんが降下を始めたら地上班全員に合図して効果開始だ 地上に降り立ったら敵の状況次第で初動を変える 降下を終えてなければオートロックオンで敵だけを狙いヘッジホッグによる対空砲火をぶちかます これで少しでも数を減らしておくぜ 降下を終えているのであれば敵メック部隊を押し込んだあと敵艦隊攻撃の援護にMLRSとヘッジホッグをぶっ放す 戦闘中は機体の望遠機能を使い戦局把握 戦況に応じた後盾の号令を行い味方に適切な指示を伝える 重要なのは敵メックによる味方艦隊への攻撃防止 サンドタイガーが味方艦隊の射程圏内に入らないよう抑え込むことを優先 その護衛となる敵小型機の排除を味方小型機に担ってもらいつつオレもロケット砲やビームガンなどで援護 もしフューチャーヴィジョンで嫌な予感を感じたらすぐに皆に伝え回避行動を促す ラインを上げすぎるとナイトホークからのミサイルやサイコビームカノンとかやべーのがあるだろうからな 称号:【話芸の達人】 アバター:センチュリオン 武装1:フェザーミサイル【フェザーミサイル】 武装2:FFMEMk-Ⅱ 武装3:ショットアシストユニット 武装4:エーデル写真集第108巻 スキル1:オートロックオン スキル2:フューチャーヴィジョン スキル3:後盾の号令 スキル4:戦局把握 ====================================================== レベッカ・ベーレンドルフ 対超弩級本体班 ■目的 部隊を指揮し作戦を成功させる ■動機 まずはあのデカブツの守りを崩すぞ ■手段 ブラ-ヴ・エクレールに乗艦し空戦の指揮をとる 地上を任せるアルと密に連携を行う 配置は旗艦となるマインスイーパー級に対し右翼位置に布陣 ナティスの指揮する連合王国軍本隊と歩調を合わせ正面から撃ち合いを行いつつ動力部強襲を狙うのが我々の役目 担当するのは右翼側から回り込みやすい敵背面左側の動力部だ 戦闘序盤は部隊後方でマジックチャフを展開しつつ【空戦術】制空権確保を優先 まずは味方艦隊の活躍でフォートレス級の排除ができるまでは無理せずにいく 攻撃時は味方の一斉射に合わせYAMATO砲と連装フォースキャノンによる大火力で防御を破りにいく 相手からの攻撃はトラストコマンダーによる操船技術で全速回避 拡散フォースキャノンなど避けにくい攻撃はクラリスの防御支援を信じよう ナイトホークへの攻撃が可能となったら作戦開始 【空戦術】挟撃で右翼側から更に目標の右側方面へ回り込むよう一部の部隊の艦を展開 十字砲火を行える陣形に位置を調整する 配置についたところで全艦の最大火力でもってナイトホーク本体に集中砲撃を行う この攻撃事態はサイコバリアで防がれるであろうことは織り込み済みだ それでも我々の艦隊全ての全力砲撃を受ければ多少の消耗は期待できる そしてその直後ならばサイコバリアの防御も緩くなるだろう そのs突くために砲撃と同時に右側へ回り込ませた艦から砲撃を隠れ蓑にして強襲部隊を出撃 背面左側の動力部の破壊を行わせるのがこの作戦の真の狙いだ 狙い通り動力部が1つでも破壊出来れば十分 あとはナティス率いる本隊と共に火力を頭部へと集中させて追い込むぞ 称号:【ライトニング】 アバター:ゼネラル 武装1:試製YAMATO魔力砲 武装2:連装フォースキャノン 武装3:ブラ-ヴ・エクレール【バトルクルーザー級エアロシップ】 武装4:マジックチャフ スキル1:【空戦術】挟撃 スキル2:【空戦術】制空権確保 スキル3:トラストコマンダー スキル4:全速回避 ====================================================== クラリス・アーデット 対超弩級武装班 ■目的 部隊の艦隊を守る ■動機 作戦を成功させるためにも攻撃艦は死守します ■手段 ラピッド・エクレールに乗艦 速度と防御力を生かし空戦部隊の最前列に位置して防御役を担います 艦隊同士の撃ち合い時も防御支援を行いますが一番注意すべきはナイトホーク本体や手足からの攻撃です 可能な限りマジックチャフによるかく乱とトラストコマンダーによる操船技術で全速回避に努めますが全てを避けきるのは難しいでしょう なので敵の攻撃が厚くなり味方艦隊があぶなそうなときは【空戦術】魔防網展開で正面に網目状の防御を敷いて守りを固めます その上でナイトホーク本体及び手足からサイコビームカノンや拡散フォースキャノンなどの回避が難しい攻撃がきたら それでも防ぎきれなければ【小隊陣形】マジックテルシオでさらに防御を固めることで艦隊への被害を最小限にとどめます その分私は動けなくなりますので艦首ビームバリアも展開して艦の受けるダメージを最小限に留めましょう ただしハイパーメガフォースキャノンだけは受けてはなりません 拡散型ならともかく通常型の直撃を受ければ防御を固めていても一撃で落とされかねません その際は艦隊全体で回避を優先しましょう アバター:ゼネラル 武装1:インパクトコンプレッションカノン 武装2:ラピッド・エクレール【コルベット級エアロシップ】 武装3:【僚機】ライトニングホーク×3【【僚機】スカイライダー×3】 武装4:マジックチャフ スキル1:【小隊陣形】マジックテルシオ スキル2:【空戦術】魔防網展開 スキル3:全速回避 スキル4:トラストコマンダー ====================================================== フィーア・シュナイデ 地上班 ■目的 敵小型メックを排除する ■動機 お姉ちゃんの邪魔はさせないよ! ■手段 ブラ-ヴ・エクレールに乗艦 アルから指示がでたら一緒に地上へ降下するね 戦闘時の役割はティトゥスの排除 サンドタイガーの護衛についてたり、アルやお姉ちゃんといった通常サイズの機体を狙ってくるだろうからそれを排除するよ 敵機を目視したたまずは先読み 相手の装備や動きから次にどう動くかを予想してその先手をとるようにこちらから動くよ まずは機体の機動力を駆使して直撃をとれる位置まで間合いをつめる サクセサー用に調整された試作プギオの性能をレッドライダーによる反応力の拡張性最大限生かし ディレイアヴォイドで気づいた攻撃をスタビライザーの加速性と各種スラスターを使った回避行動で避けながら進む 実弾装甲が弱くても当たらなければどうということはないんだからね! ある程度間合いを詰めたらオプティカルフェイクで一瞬の隙を生み出す そこを狙いエイムショットで素早くそして正確なインフェリアミスリルガンによる射撃を叩き込む 狙うのは大雑把に盾に守られていないところ この大出力ビームなら対ビームコーティングのされてない部位に当たれば一撃で致命傷となるだろうからね アバター:サクセサー 武装1:インフェリアミスリルガン 武装2:試製プギオSU【C】 武装3:拡張パーツ『レッドライダー』 武装4:MECスタビライザーウイング スキル1:エイムショット スキル2:オプティカルフェイク スキル3:ディレイアヴォイド スキル4:先読み
目標値:
なし
50文字
100文字
150文字
200文字
250文字
300文字
350文字
400文字
450文字
500文字
550文字
600文字
650文字
700文字
750文字
800文字
850文字
900文字
950文字
1000文字
1050文字
1100文字
1150文字
1200文字
1250文字
1300文字
1350文字
1400文字
1450文字
1500文字
1550文字
1600文字
1650文字
1700文字
1750文字
1800文字
1850文字
1900文字
1950文字
2000文字
文字数(全体):
0
文字
文字数(改行を無視):
0
文字
文字数(改行&空白を無視):
0
文字
編集用パスワード
※
更新