PBWめも
このメモは過去のバージョンです。最新版を表示する場合はこちらをクリックしてください。
アトラ仮アク
メモ本文更新
本文
※
特殊記述:
*: 見出し
-, #: リスト
MC 焔生 セナリア □目的 ヴェーダの歪みの除去 □心情 ヴェーダが干渉された結果、偉界の情報も引き出されているだなんてね まだ完全ではないから表層の情報……フェイル程度で済んでいるようだけれど、制御が奪われれば深部にある神格に連なる情報が抜き出されかねないわ エデンへの悪影響も無視は出来ない以上、必ず歪みを除去するわよ! □行動 優さん達と共に博物館へ突入し、ヴェーダの歪みに対処するわよ 【ディープユニゾン】でローラ(LCの愛称)と同調し、【スロウスカリキュレーター】及び【スコルピイ・ジュバ】によって演算能力を引き上げ、【コル・スコルピイ】の全砲台を【神殺の釣針】で操作してを周囲に展開 各砲台との視覚共有により状況を把握しつつ、自身の死角を埋めるようにして対多数に対応 ヴェーダへの干渉が星の深層を介しているなら、星霊機関が元凶である可能性が高い そして、滅亡因子にとってはヴェーダを一時的にでも制御出来るだけの時間を稼げれば勝ちなら、敵の守りや物量の厚い場所が本命のはずよ 浮遊砲台のうち4基を博物館内に散開先行させ、状況の把握と不意打ちの阻止を行い、仲間と情報共有しつつ進んでいくわ 遭遇する敵に対しては、時には各砲台の一斉射による広域殲滅、時には多方向からの一点集中砲撃、時には時間差で回避先を予測しての偏差射撃と、幾つもパターンを変えながら四方八方変幻自在に各砲台を立体機動させて倒していくわ 恐らく星霊機関のある部屋に辿り着いても、浄化や中和の途中でも敵の猛攻は続くはず 特にアイワスは、かつてガイアで遭遇した時に『星霊との合一と、世界の完成』を掲げていたから最後まで邪魔をしてくるはずだわ 【ゾディアックイメージ】のビジョンを纏い能力を引き上げ、【神殺の釣針】による遠隔操作の精度をより高め、浄化を進める仲間達に近寄せない様に各砲台を四方八方へ飛ばしながら弾幕を放って防衛よ もし敵が物量で一気に攻めて来たなら【スコルピイ・ジュバ】のリミッターを解除し、各砲台のエネルギーを一点に集束圧縮して放つ”奥の手”を敵集団に向けて射出して纏めて吹き飛ばすわ 称号:【アイワスと対峙した】 アバター:スコーピオ 武装1:コル・スコルピイ【片手】 武装2:ブルーサーフェススキン 武装3:スコルピイ・ジュバ 武装4:サルガスの糸 スキル1:神殺の釣針 スキル2:スロウスカリキュレーター スキル3:ゾディアックイメージ スキル4:ディープユニゾン LC ローレンティア・ベルジュ □目的 ヴェーダの歪みの除去 □心情 まさかこのような形で偉界の情報が抜き出されるとはな 滅亡因子が偉界に干渉した結果、”フェイル・ルイナー”が再現されてはたまったものではない 歪みを除去し、阻止せねばな □行動 セナリアの【ディープユニゾン】によって同調し、セナリアをフォローしていく 同調中は【ノーボーダー】によって周囲を観察し、姿を消している相手や物陰に隠れた相手を察知して随時伝えていく 敵が砲台の牽制を抜けて接近してきたなら、【グロウスイッチ】によって身体の主導権を受け取り応戦 【巡礼者の貝殻】により再生能力を引き上げ、攻撃を捌きながら【憤怒の爆発】による斬撃を加えていく 抜けて来た敵が多数居る様なら【楽土幻想Ⅲ】によりポテンシャルを大きく引き上げ、反動を気にせず【憤怒の爆発】を連打して切り抜けよう もしもアイワスの様な強敵が仲間達の不意を突こうとしてきたのなら、”原典回帰”を行って姿を不可視にし、逆に相手の不意を突くように真正面から爆発する一太刀を叩き込んで後方へ引っ込んでもらう 称号:【偉人の“裏”を見た】 アバター:偉人 武装1:【原典】湖の騎士の剣 武装2:光臨の盾鎧 武装3:【栄具】巡礼者の貝殻 武装4:【栄具】王位簒奪者の指輪 スキル1:【栄具】憤怒の爆発 スキル2:グロウスイッチ スキル3:楽土幻想Ⅲ スキル4:【C】ノーボーダー
目標値:
なし
50文字
100文字
150文字
200文字
250文字
300文字
350文字
400文字
450文字
500文字
550文字
600文字
650文字
700文字
750文字
800文字
850文字
900文字
950文字
1000文字
1050文字
1100文字
1150文字
1200文字
1250文字
1300文字
1350文字
1400文字
1450文字
1500文字
1550文字
1600文字
1650文字
1700文字
1750文字
1800文字
1850文字
1900文字
1950文字
2000文字
文字数(全体):
0
文字
文字数(改行を無視):
0
文字
文字数(改行&空白を無視):
0
文字
編集用パスワード
※
更新