PBWめも
このメモは過去のバージョンです。最新版を表示する場合はこちらをクリックしてください。
1アクション
メモ本文更新
本文
※
特殊記述:
*: 見出し
-, #: リスト
アクション投稿内容確認 ・以下の内容でアクションが投稿されています。 アクションパート:【1】陽動を仕掛ける 弥久 ウォークスMC 弥久 ウォークス 目的 リズと新兵が死なない様に陽動を成功させる! 動機 動機の善悪正誤は脇に置いておいて、リズは功名心に逸っている様だ だが親思いの良い子で才能もあるし、何よりリズはまだ子供だ 守ってやらねば! 行動 俺は(LCの)仲間達と共に『ロシオレンク『アンフィビアスアサルト級』』に乗り込み、前衛の層の大体真ん中の辺りで行動するつもりだ 強襲揚陸艦が複数参加しているのに、揚陸が出来そうな位置に配置されて居ないと怪しまれるからな それに今回の味方の大半は新兵と聞く、加えて敵は百戦錬磨で新兵器どっさり こちらから攻める作戦だが逆撃されて被害甚大と言う結果にでもなったら目も当てられん 単艦で最前列には流石に行けないが、前衛の中盤くらいの位置で敵の攻撃を食い止める緩衝材と新兵の支えの役割をするぞ! 先ずは味方と共にメガフォースキャノンを斉射し、陽動作戦ではなく通常の侵攻作戦と思わせる為、強気でジリジリと前に進む そのまま、敵陣と自陣の彼我の距離がエアロシップの射程の内は『トラストコマンダー』を駆使して巧みに操艦し、防御力が低そうな敵エアロシップを狙って砲戦を敢行 このままでも陽動作戦は進められるがそうは問屋が卸さんだろうな 暫くすると、カスミ・ヤスハラ小艦隊と例の新型の小型メック部隊が前進してくるだろう この辺りが正念場! メインで使う武装を命中率の高い『マジカル16連装防空ミサイル『対MEC用16連装Mミサイル』』に切り替えて、少しでも敵の損害を増やす戦い方に移行するぞ! 敵メックが射程に入ったら『『空戦術』制空権確保』と『メガフュージョン』をを使用しつつミサイル発射! 数を減らすか損傷を与えて、新兵が少しでも生き残れる様にする! カスミ艦が高機動力で迫ってくる場合は、撃ち合いで敗北するのは織り込み済みでミサイルで迎え撃つ! 一発でも命中すれば『アブソーブ』で無傷では居させん!! 船底に揚陸用のだがバリアを張り、下方向からくる敵への備えとしておく 無いよりはマシだろう 艦橋は『レジスト・アーマー『換装パーツ『チョバム・アーマー』』』で守っている リズの艦へと長射程の攻撃が迫るのを感知出来、間に合えば盾になってやろう 撤退時にはミサイルと『閃光宝珠』を合わせて使用し、撤退する味方の背後に発射して援護するぞ! 「リズ、逸り過ぎるなよ」 称号:【“いつでも本気”】 アバター:ゼネラル 武装1:ロシオレンク【アンフィビアスアサルト級】 武装2:マジカル16連装防空ミサイル【対MEC用16連装Mミサイル】 武装3:レジスト・アーマー【換装パーツ『チョバム・アーマー』】 武装4:閃光宝珠 スキル1:トラストコマンダー スキル2:メガフュージョン スキル3:アブソーブ スキル4:【空戦術】制空権確保 弥久 ウォークス 弥久 佳宵LC 弥久 佳宵 目的 新兵の人達が少しでも生き残れる様にします 動機 今回は決死の決戦と言う訳ではありません ですが相手は強敵、ベテランの人が少ない今の状況では私達が頑張らなければ! 行動 私は『固定速射砲』でウォークスさんのエアロシップに搭乗しています 遠距離で艦砲戦をする時は『フォースフィールド』を張って仲間と味方をガード、小型のメックの射程に入った場合は『バリアオーブ』の防御障壁と適切に切り替えて防御します 攻撃をする場合は、先ず『⊂(‘ω’⊂ ))メガリス小隊』と『$メガリス小隊』を左右のカタパルトから一基ずつ同時発艦! 固定速射砲の速射魔弾とメガリスの魔弾で弾幕を張ります メガリスが破壊されたら『プラズマウェイヴ』で相手の動きを鈍らせましょう、今回の敵は防御特化型フォートレス級を例外としてエアロシップ・メック共に回避と火力に重点を置いているようですからね 回避だけでも少し鈍らせられれば優位が少し減るでしょう 撤退する時はウォークスさんの閃光弾とタイミングを合わせて『機雷射出』を射出します 動けないほど損傷が重なっていたら『リフレイン』で再起動させます 「メガリス隊順次発艦!」 「弾幕を厚く!小型メックは素早いですよ!」 称号:【フクス・アベント】 アバター:コマンダー 武装1:固定速射砲 武装2:バリアオーブ 武装3:⊂(‘ω’⊂ ))メガリス小隊【【僚機】メガリス×3】 武装4:$メガリス小隊【【僚機】メガリス×3】 スキル1:プラズマウェイヴ スキル2:フォースフィールド スキル3:機雷射出 スキル4:リフレイン 弥久 佳宵 日長 終日LC 日長 終日 目的 新人の子達が出来るだけ生き残れる様に踏ん張る! 動機 最近、大きな戦争ばっかりだったから最初から生き残ってる人は少なくなっちゃったけど、言い換えれば生き残ってる人は凄く強いって事だからね 今回、敵にそんな人が居たらヤバいから、ここは傭兵達で確り支えなきゃ! 行動 わたしはウォークスのエアロシップに取り付けた『ムーブメントシールド』で同乗して参戦するよ! 出撃前には『ウェポンチューン』でロシオレンクのメガフォースキャノンをチューニングしておこうっと 緒戦の艦砲戦が行われる時はムーブメントシールドの魔力シールドを敵の居る方へと張って防御は確りする! 一回魔力シールドが消滅した後は『バリアオーブ』で防御だね メック戦に入る直前になったら『大地母神の憑代』で周囲の味方をパワーアップ! その後、右カタパルトで『\(^o^)/ メガリス小隊』発艦! 他の仲間のメガリス隊と一緒に弾幕を張るよ! 私は『プラズマウェイヴ』で相手の動きを鈍らせる! 撤退時には佳宵と一緒に『機雷射出』! 追撃とか有ったら少しでも足を鈍らせないとね 「魔力シールド消失! バリアオーブに切り替えるよ!」 「皆、ここからが正念場だよ!」 称号:【“万色の花を咲かせし者”】 アバター:オペレーター 武装1:ムーブメントシールド 武装2:バリアオーブ 武装3:\(^o^)/ メガリス小隊【【僚機】メガリス×3】 武装4:ラディアポーション スキル1:プラズマウェイヴ スキル2:機雷射出 スキル3:大地母神の憑代 スキル4:ウェポンチューン 日長 終日 蓬・マーグヌムLC 蓬・マーグヌム 目的 新兵の人達が戦場から生きて帰れる様にする事です 動機 相手は強いですが、生き残れば次に繋がります 何としてでも出来るだけ多くを生還させましょう 行動 私も終日と同じく『ムーブメントシールド』で参戦しています 序盤、エアロシップの戦闘距離では魔力シールドで艦橋を守ります うちの船、戦闘艦橋が無いですから、ここは重点的に守らないといけません 撃ち合いが終わったら、ムーブメントシールドの横に設置しておいた『シンフォニック・タクト』で『全方位索敵』を行い現状を確認します 冷静さを欠いていないか、通信して味方の様子も確認したいところです メック同士の戦闘に入る時には『( ゚Д゚)⊃旦メガリス小隊』を左カタパルトから発艦させましょう 終日と同じタイミングですね 仲間のメガリス隊と一緒に弾幕を張ります 包囲されそうな味方が居たら『強制通信』してこちらの援護射撃の射程に入る様に促します 相手の方が性能も練度も高いので、せめて少しでも不利な所は潰していかないと……! 間に合えば『プラズマウェイヴ』で相手の動きを鈍らせます 撤退時には佳宵さんと同じタイミングで『機雷射出』し追撃の足を挫きましょう 「味方エアロシップの損耗~%です」 称号:【パンタシア海戦において撃沈1】 アバター:オペレーター 武装1:ムーブメントシールド 武装2:シンフォニック・タクト 武装3:( ゚Д゚)⊃旦メガリス小隊【【僚機】メガリス×3】 武装4:ラディアポーション スキル1:プラズマウェイヴ スキル2:全方位索敵 スキル3:強制通信 スキル4:機雷射出 蓬・マーグヌム 雨月 碧玉斎LC 雨月 碧玉斎 称号:【ゆる難】 アバター:コマンダー 武装1:固定速射砲 武装2:花丸メガリス小隊【【僚機】メガリス×3】 武装3:☆彡メガリス小隊【【僚機】メガリス×3】 武装4:特注のキセル【キセル】 スキル1:プラズマウェイヴ スキル2:支援砲火 スキル3:弱点察知 スキル4:機雷射出 雨月 碧玉斎 GA名:なし
目標値:
なし
50文字
100文字
150文字
200文字
250文字
300文字
350文字
400文字
450文字
500文字
550文字
600文字
650文字
700文字
750文字
800文字
850文字
900文字
950文字
1000文字
1050文字
1100文字
1150文字
1200文字
1250文字
1300文字
1350文字
1400文字
1450文字
1500文字
1550文字
1600文字
1650文字
1700文字
1750文字
1800文字
1850文字
1900文字
1950文字
2000文字
文字数(全体):
0
文字
文字数(改行を無視):
0
文字
文字数(改行&空白を無視):
0
文字
編集用パスワード
※
更新