PBWめも
このメモは過去のバージョンです。最新版を表示する場合はこちらをクリックしてください。
1アクション
メモ本文更新
本文
※
特殊記述:
*: 見出し
-, #: リスト
・以下の内容でアクションが投稿されています。 アクションパート:【1】降下作戦を誘導する 弥久 ウォークスMC 弥久 ウォークス 目的 敵軍への損耗を少しでも大きくして降下作戦を妨害する事だ!! 動機 スフィアで何をしたいのか知らんが、これ以上の進攻など絶対に認めん! 復興し始めたばかりの国や街に戦火を広める様な真似だけはさせんぞ! 行動 『ロシオレンク』で出撃! 『トラストコマンダー』で操艦して、先のカスミに倣う訳では無いが戦場を大きく迂回して、敵の側面から攻めかかるぞ! 『【空戦術】一重艦影』で『ロシオレンク』の陰に仲間の艦を隠して戦力を低く見積もらせて奇襲する作戦だ! 俺達【】は機動力のある強襲揚陸艦と遊撃艦などの身軽な艦で構成された遊撃艦隊で、敵のフォートレス級の艦列を避けて相手に被害を出させる作戦とる 攻撃目標はビームスプレー級やライトクルーザー級だが、こちらのメック部隊や対艦ミサイルが迎撃をされない為にもビームスプレー級は特に早めに叩いておきたい! フォートレス級がチアリーディングのように一斉に艦列を組み直してくるかもしれんが、そんな隙を作れば他の仲間が突いてくれると信じて攻勢に出る! 俺のエアロシップの劣悪な燃費は『キュベレーナイトラス』の冷却効果と、蓬の持ってる魔力を活性化させる飲み物を飲んで誤魔化して頑張る! 降下作戦に入るのなら、相手は別動隊を出して迎撃するか、こちらを狙撃するかしてくるだろう 自転するスフィアに狙ったポイントに降下するにはその為のコースとタイミングがあるので、降下部隊は大きな回避や戦闘で時間を掛けてしまう訳にはいかないからな カスミの様に気付かれずに奇襲までできれば最高だが、あそこまで上手く行くとは思えない 狙撃や迎撃の別動隊が来たら迂回し続けて撃たれる訳にもいかないのでそちらに転進! 敵陣に突撃するぞ!! 側面は『追加バルジ・壱式』で、艦底は揚陸用のだがバリアで、艦橋は『レジスト・アーマー』で守っているが、いずれもエアロシップの攻撃を防げるほどではない なのでなるべく早く速攻で敵を攻撃するぞ! メガフォースキャノンで正面の敵を撃って、そのまま前進! 兎に角相手にダメージを広く与えて、降下作戦を妨害する為、突っ込んだら仲間と共に(実は使用時レンジがLLな)『機雷射出』をするぞ! メガフォースキャノンは頻繁にチャージできるモノではないので、その後は機雷を射出し続けて戦闘を続行! 称号:【“いつでも本気”】 アバター:ゼネラル 武装1:ロシオレンク【アンフィビアスアサルト級】 武装2:レジスト・アーマー【換装パーツ『チョバム・アーマー』】 武装3:追加バルジ・壱式 武装4:キュベレーナイトラス スキル1:トラストコマンダー スキル2:機雷射出 スキル3:【空戦術】一重艦影 スキル4:プラズマウェイヴ 弥久 ウォークス 弥久 佳宵LC 弥久 佳宵 目的 敵への損耗を大きくして降下作戦を妨害する事です! 動機 相手の偉い人連中にはいたずらに戦火を広げている積りは無く、何らかの思惑があるのかも知れませんが何も知らないこちらとしては攻め込まれてるのを守るだけです 少しでも人死にが少なくなるよう、スフィアへは通しません! 行動 私は『試製アサルトハンター級』で出撃しています 『トラストコマンダー』でなるべくウォークスさんが一重艦影し易い位置を心掛けて航行していますよ ウォークスさんが攻撃開始時には『⊂(‘ω’⊂ ))メガリス小隊』と『$メガリス小隊』を出撃させて『【小隊陣形】ローリングサンダー』を取ります 私自身は『中口径連装魔力砲』で攻撃! 狙うのは基本的にビームスプレー級ですが、フォートレス級やバトルシップ級やドレッドノート級を攻撃しないといけない場合は『プラズマウェイヴ』でします 中口径では防御を貫けないのでこっちの方が効きそうですからね 攻撃を受けた場合は、装甲が薄いので回避を試みましょう ウォークスさんと同じタイミングでみんなと『機雷射出』します もう機雷で弾幕を張る感じですね 「メガリス隊全機発進!」 「プラズマウェイブ照射!」 「敵艦隊に向けて機雷射出!」 称号:【フクス・アベント】 アバター:コマンダー 武装1:試製アサルトハンター級 武装2:⊂(‘ω’⊂ ))メガリス小隊【【僚機】メガリス×3】 武装3:$メガリス小隊【【僚機】メガリス×3】 武装4:中口径連装魔力砲 スキル1:プラズマウェイヴ スキル2:【小隊陣形】ローリングサンダー スキル3:トラストコマンダー スキル4:機雷射出
目標値:
なし
50文字
100文字
150文字
200文字
250文字
300文字
350文字
400文字
450文字
500文字
550文字
600文字
650文字
700文字
750文字
800文字
850文字
900文字
950文字
1000文字
1050文字
1100文字
1150文字
1200文字
1250文字
1300文字
1350文字
1400文字
1450文字
1500文字
1550文字
1600文字
1650文字
1700文字
1750文字
1800文字
1850文字
1900文字
1950文字
2000文字
文字数(全体):
0
文字
文字数(改行を無視):
0
文字
文字数(改行&空白を無視):
0
文字
編集用パスワード
※
更新