PBWめも
このメモは過去のバージョンです。最新版を表示する場合はこちらをクリックしてください。
1アクション
メモ本文更新
本文
※
特殊記述:
*: 見出し
-, #: リスト
アクション投稿内容確認 ・以下の内容でアクションが投稿されています。 アクションパート:【2】グランディレクタ共和国軍に参加する 弥久 ウォークス MC 弥久 ウォークス 目的 グランディレクタの若い命が散るのを少しでも減らす事だ!! 動機 正直言って俺はこの戦争では双方とも信念と意地と誇りを持って戦う戦士達のぶつかり合いなので、部外者の特異者やラディア王国の傭兵だった者として、介入は無粋と思っていた だがグランディレクタのパイロット達の大半はつい先日まで市民だったサクセサーと言うじゃないか サクセサーに覚醒するのは若い者達が多い様だ、……、これは見過ごせないな 先の戦争では敵方だったが俺はグランディレクタに参戦するぞ!! 行動 俺は【奥さん守る白犬号【フリゲート級エアロシップ】】に乗り、共和国軍に加わろう 佳宵 終日 蓬 碧玉斎 も一緒だ! 配置は傭兵らしく最前線! 大半のパイロットはサクセサーだが、それ以外はトルーパーの様だ 彼らはスフィアやエアロシップから離れては長時間戦えない しかし彼らこそが戦闘経験豊富なベテランだろう、新兵の補佐には欠かせない 彼らの支援、そして若者の生還が俺達の一番の目的なので俺達は前に出る! 最初にとるべき行動は【【僚機】試製索敵メガリス】を先行させる事だ 蓬に協力して貰い、敵の布陣を探るぞ! キリュウとウアウを見つけたら攻撃しない様にしよう 不条理な話だが、あいつ等は、攻撃したくは無い…… 敵のエアロシップを確認次第、艦の標準装備の小口径連装高角魔力砲と二門の【フォースキャノン】で狙い撃つ! 【クロスオーバー】で使用している【アウトレンジアタック】で並みのエアロシップの射程外からの狙撃だ! 全速回避や簡易防壁などで対処している可能性があるので念の為二門で撃つぞ! エアロシップさえ落とせばトルーパーは長距離を戦闘できないだろう 一気に敵の兵力を削ぐ事になる 敵のメックが近付くまではこの戦法で行くぞ! 相手からの攻撃が届く様になったら【トラストコマンダー】で躁艦し、味方のトルーパーの援護を受けてなるべく最前線で戦うぞ 側面の装甲を敵に向けておこう 敵や魚雷が近付いて来たら【プラズマウェイヴ】と味方の銃座で牽制しつつ、素直に後退だ 俺のエアロシップではメックと機動戦闘なんて出来ないからな! 後は、こちらと同じ長距離狙撃をしてくる奴もいるかも知れん、しかもメガフォースキャノンで その時は【アンチアバターフィールド】を張って耐えて、そいつを最優先で狙撃だ!! 称号:【“突貫野郎”】 アバター:コマンダー 武装1:奥さん守る白犬号【フリゲート級エアロシップ】 武装2:【僚機】試製索敵メガリス 武装3:フォースキャノン 武装4:フォースキャノン スキル1:プラズマウェイヴ スキル2:クロスオーバー スキル3:トラストコマンダー スキル4:アンチアバターフィールド クロスアバタースキル:アウトレンジアタック 弥久 ウォークス 弥久 佳宵 LC 弥久 佳宵 目的 死傷者を少しでも減らす事です 動機 征かずには居られない、そんな戦争もあるのでしょうが、これは時間を置けば話し合いで解決できそうな気もします そうでなくとも若い身空で落とす命を一つでも減らしたいです! なので新兵の多いグランディレクタの陣営に加わって戦います 行動 私はウォークスさんのエアロシップに取り付けた【固定速射砲】の座席に座って参戦します 無人機の【【僚機】アーマードクルーザー級】をウォークスさんのエアロシップが少しでも長く戦える様に、盾になって貰う積りです さて、【アーキバスウォンド】も取り付けてあるので火力は少しあります、射程に入り次第エアロシップを狙って射撃開始です! メックが交戦を開始する直前になったら【大君主の大号令】で敵の戦意を挫き味方の士気を上げます 通信は蓬に頼りましょう メックなどが近付いて来たら【プラズマウェイヴ】で範囲攻撃して牽制です いざってなれば【リフレイン】でエアロシップの再起動を行ったり 【ワラセアパック】を着て甲板上に出て【局地水攻】を真空に放って水塊(凍って氷塊になるかも? どちらにせよ霧散したりはしない様です)を無数の障害物にして敵機の接近を阻みます 簡単なスペースデブリですが、ダメージは見込めないでしょう ですが衝突したらバランスを崩すと思います エアロシップならば兎も角、メックではスラスターが体の各所にある関係上突っ切っては来れないと思うんです 突っ切ってくるエアロシップは終日が放つ機雷の餌食です 「恐れずに訓練を思い出して下さい!」 「貴方達の技量は歴戦の傭兵の私達が保証します、古参兵になんら劣るものではありません!!」 称号:【フクス・アベント】 アバター:コマンダー 武装1:【僚機】アーマードクルーザー級 武装2:固定速射砲 武装3:アーキバスウォンド 武装4:ワラセアパック スキル1:プラズマウェイヴ スキル2:大君主の大号令 スキル3:局地水攻 スキル4:リフレイン 弥久 佳宵 日長 終日 LC 日長 終日 目的 死ぬ人を少しでも減らす! 動機 だって死んだら詰まらないじゃん 許せない事があるのは分かるけど殺しあうほど許せない事なの? わたしにはそうは思えないよ 行動 わたしはウォークスのエアロシップに取り付けた【固定速射砲】に乗って参戦してるよ 艦の側面には【追加バルジ・壱式】も取り付けてあるけど油断は禁物、【【僚機】アーマードクルーザー級】と【簡易防壁】も上手く使って防御を固めよう 戦闘になったらエアロシップに対しては【支援砲火】で相手の銃座を狙うよ 動きが早い奴には【プラズマウェイヴ】で対処! 佳宵が局地水功を放つ時はわたしも【機雷射出】を一緒に出しておくよ 水塊を攻撃したら飛び散った水塊が当たって爆発する位置に設置したり、水塊の隙間を抜けて追跡するのに邪魔に位置に出すよ そしてその直前には【信号弾】も撃って注意を逸らしておこう、信号の意味は「損傷により後退する」だね 称号:【穢土格付け仕置き部屋行き】 アバター:コマンダー 武装1:【僚機】アーマードクルーザー級 武装2:固定速射砲 武装3:追加バルジ・壱式 武装4:信号弾 スキル1:プラズマウェイヴ スキル2:支援砲火 スキル3:機雷射出 スキル4:簡易防壁 日長 終日 蓬・マーグヌム LC 蓬・マーグヌム 目的 死傷者を少しでも減らす事です 動機 初陣と言うモノはどんなに訓練した人でも常の精神状態ではいられません ましてや訓練期間が十分にあった先の戦争のグランディレクタの開戦と、今回のでは訳が違います 皆少し前までは市民だったんです どんなに技量があっても、サクセサーに覚醒しようと、人は人です 通信手として、少しでも通信を切られない様に頑張って、皆を落ち着かせます テレパシーが使えない普通の人も居ますしね 行動 私はウォークスさんのエアロシップに取り付けた【試製チムニーミサイル】の座席で参戦しています ですが直ぐ近くの手の届く位置には【試製シンフォニック・タクト】を取り付けてあるので、主な役割はこっちですね 座席が回転するタイプで良かったです、展開しても邪魔になりません やる事は先ず【全方位索敵】、そして【マジックチャフ】の発射です、遠距離攻撃なんて当然やってくるでしょうからね ウォークスさんの【僚機】試製索敵メガリスの索敵で確認できたら直ぐにでも使用します やっぱり、開戦直前は大忙しですね【ジャミングカット】して、【強制通信】で佳宵さんの号令を伝えて…… そうこうしている内に、ミサイルの射程距離! 椅子をぐるりと回転させて大急ぎでロックオン! 発射ボタンを押したらまた椅子をぐるりと回転させて通信管制に復帰です! 【追加バルジ・壱式】もありますが、ダメージを受けてピンチになったら席を立ち【マルチメディカル】で修復してきます 「こちら奥さん守る白犬号、共和国軍と共に戦います」 (佳宵さんの顔が赤いですが、何時見てもついつい私も終日もニヤニヤしちゃいますね) 称号:【パンタシア海戦において撃沈1】 アバター:オペレーター 武装1:試製シンフォニック・タクト 武装2:試製チムニーミサイル 武装3:マジックチャフ 武装4:追加バルジ・壱式 スキル1:強制通信 スキル2:ジャミングカット スキル3:全方位索敵 スキル4:マルチメディカル 蓬・マーグヌム 雨月 碧玉斎 LC 雨月 碧玉斎 称号:【老龍よ、痛み入る!】 アバター:コマンダー 武装1:【僚機】アーマードクルーザー級 武装2:固定速射砲 武装3:特注のキセル【キセル】 武装4:追加バルジ・壱式 スキル1:プラズマウェイヴ スキル2:支援砲火 スキル3:エース知識 スキル4:簡易防壁 雨月 碧玉斎 GA名:なし
目標値:
なし
50文字
100文字
150文字
200文字
250文字
300文字
350文字
400文字
450文字
500文字
550文字
600文字
650文字
700文字
750文字
800文字
850文字
900文字
950文字
1000文字
1050文字
1100文字
1150文字
1200文字
1250文字
1300文字
1350文字
1400文字
1450文字
1500文字
1550文字
1600文字
1650文字
1700文字
1750文字
1800文字
1850文字
1900文字
1950文字
2000文字
文字数(全体):
0
文字
文字数(改行を無視):
0
文字
文字数(改行&空白を無視):
0
文字
編集用パスワード
※
更新