PBWめも
このメモは過去のバージョンです。最新版を表示する場合はこちらをクリックしてください。
1アクション
メモ本文更新
本文
※
特殊記述:
*: 見出し
-, #: リスト
アクション投稿内容確認 ・以下の内容でアクションが投稿されています。 アクションパート:【1】降下作戦を誘導する 弥久 ウォークスMC 弥久 ウォークス 目的 敵軍への損耗を少しでも大きくして降下作戦を妨害する事だ!! 動機 スフィアで何をしたいのか知らんが、これ以上の進攻など絶対に認めん! 復興し始めたばかりの国や街に戦火を広める様な真似だけはさせんぞ! 行動 『ロシオレンク』で出撃! 『トラストコマンダー』で操艦して、先のカスミに倣う訳では無いがなるべく味方の艦影に隠れて強襲揚陸艦の最大船速で戦場を大きく迂回して、敵の側面から攻めかかるぞ! 劣悪な燃費は蓬の持ってる魔力を活性化させる飲み物を飲んで誤魔化して頑張る! フォートレス級があの性能で機敏な機動性を発揮させる、と言うのは考えたくはない…… だが、もしもできたとしても他の仲間戦っている以上あまり艦列を修正はできないだろうな 『偽装三連装メガフォースキャノン』と備え付けのメガフォースキャノンを船首へ向けて、先ずは射撃のチャンスを伺おう 船底のバリアや艦橋周辺に設置した『レジスト・アーマー』に舷側に取り付けた『追加バルジ・壱式』、仲間の作る防壁もあるが正直言って心許ない 砲戦に入る時までは僚機も出さないでおくぞ 相手が降下に入ろうと高度を落とすか こちらが迂回に成功するか 足が遅い艦種を残した別動隊でこちらを迎撃しに来たら砲戦開始! それとドレッドノート級のプロメテウス砲の様な大砲がこちらに向いたら全力で回避運動を取るぞ! 先ずは『メガフュージョン』を使い、『【空戦術】急速転進』で普段よりも更にありえない速度で転進! 正面に砲口を向けているメガフォースキャノンを即座に使える位置にもっていく! その後メガフュージョンによる挙動の精度の向上で素早く照準を合わせる! 狙いの優先順位はまずビームスプレー級! 次いで狙えたらだが旗艦と思わしきドレッドノート級だな こちらの損傷が大きくなって来たら、実は射程がLLあるスキルの『機雷射出』を敵に陣形に向けて使用 小型化して装甲の薄いメックにも多少効くだろうが狙いはエアロシップ! 損耗を少しでも多くして降下作戦を妨害する! 3分の時間制限やダメージが重なり、『メガフュージョン』の解除を余儀なくされても意識がある限りは踏み止まって敵に損耗を与え続けるぞ! 「リズ! アケルナル! 気後れするな!」 「エーデルを失敗作呼ばわりする、父親としては酷い奴だ!」 「そこだ!」 称号:【“いつでも本気”】 アバター:ゼネラル 武装1:ロシオレンク【アンフィビアスアサルト級】 武装2:レジスト・アーマー【換装パーツ『チョバム・アーマー』】 武装3:偽装三連装メガフォースキャノン【メガフォースキャノン】 武装4:追加バルジ・壱式 スキル1:トラストコマンダー スキル2:メガフュージョン スキル3:【空戦術】急速転進 スキル4:機雷射出 弥久 ウォークス 弥久 佳宵LC 弥久 佳宵 目的 敵への損耗を大きくして降下作戦を妨害する事です! 動機 相手の偉い人連中にはいたずらに戦火を広げている積りは無く、何らかの思惑があるのかも知れませんが何も知らないこちらとしては攻め込まれてるのを守るだけです 少しでも人死にが少なくなるよう、ここから先は通しません! 行動 私は『固定速射砲』の座席に乗り同行しています 移動中は『バリアオーブ』で防御を固めておきましょう 攻撃開始時には『⊂(‘ω’⊂ ))メガリス小隊』と『$メガリス小隊』も出撃させて『【小隊陣形】ローリングサンダー』を取り、ウォークスさんの指示する目標へ『ターゲットロック』! 一斉攻撃しますよ! 基本はビームスプレー級がターゲットですが、フォートレス級やドレッドノート級を攻撃しないといけない場合は『プラズマウェイヴ』でします、小口径では防御を貫けないのでこっちの方が効きそうですからね ウォークスさんと同じタイミングでみんなと『機雷射出』します もう機雷で弾幕を張る感じですね 「ウォークスさん! 3分のカウントダウン開始します!」 「メガリス隊全機発進!」 「総員、プラズマウェイブ照射!」 「敵艦隊に向けて機雷射出!」 称号:【フクス・アベント】 アバター:コマンダー 武装1:固定速射砲 武装2:⊂(‘ω’⊂ ))メガリス小隊【【僚機】メガリス×3】 武装3:$メガリス小隊【【僚機】メガリス×3】 武装4:バリアオーブ スキル1:プラズマウェイヴ スキル2:ターゲットロック スキル3:機雷射出 スキル4:【小隊陣形】ローリングサンダー 弥久 佳宵 日長 終日LC 日長 終日 目的 敵を少しでも損耗させて降下作戦を妨害する事! 動機 スフィアに降下なんかされたら、またスフィアが戦場になっちゃう! 何とか食い止めなきゃ! 行動 戦闘直前に『大地母神の憑代』でみんなの武装を威力アップ! わたしはウォークスのエアロシップに取り付けた『試製チムニーミサイル』で出撃してるよ! フォートレス級の陰に隠れるビームスプレー級に上からミサイル攻撃する! 迎撃されてもがっかりしない! できれば艦橋を狙うよ! そうすれば近くに外れたとしてもフォートレス級の陰から出てこっちに攻撃してくるだろうしね! まあ、そんな状況になるまでは攻撃開始と同時に出撃させた『\(^o^)/ メガリス小隊』と『☼メガリス小隊』、あと近くに取り付けた『アーキバスウォンド』の中口径単装高角魔力砲を、ウォークスの指示した所に『ターゲットロック』して一斉攻撃! フォートレスやドレッドノートには『プラズマウェイブ』! ピンチの時に『機雷射出』ってのは佳宵と同じで攻撃の種類と数を揃えるよ 今回はもう兎に角、手を動かして攻撃しまくる感じになるね 「一発でも当たり所によってはそれで充分!」 「中口径じゃ数を当てなきゃ倒せない、なら撃ちまくる!」 称号:【“万色の花を咲かせし者”】 アバター:オペレーター 武装1:試製チムニーミサイル 武装2:\(^o^)/ メガリス小隊【【僚機】メガリス×3】 武装3:☼メガリス小隊【【僚機】メガリス×3】 武装4:アーキバスウォンド スキル1:プラズマウェイヴ スキル2:大地母神の憑代 スキル3:ターゲットロック スキル4:機雷射出 日長 終日 蓬・マーグヌムLC 蓬・マーグヌム 目的 敵軍を損耗させて降下作戦を妨害する事です 動機 スフィアが戦場するになる事は避けたいですからね 行動 私は『ムーブメントシールド』で同行して参戦しています、あんまり長くは持たないシールドですが、無いと有るとでは大違いですからね 移動中は『シンフォニック・タクト』で『全方位索敵』し、フォートレス級の艦列の陰などに敵がどの程度いるのか調べておきましょう 視認できない死角があるからと言って、敵を見失う怖さは前回のカスミで懲りていますからね ビームスプレー級の攻撃時には出撃させた『( ゚Д゚)⊃旦メガリス小隊』を接近させて『ターゲットロック』して一斉に攻撃させます フォートレス級やドレッドノート級へ攻撃する時は『プラズマウェイブ』ですね 普通の攻撃するよりは良いでしょう 隙が出来れば強い攻撃も当て易いですし、旗艦が動けなくなれば作戦の妨害にもなりますね ピンチの時にはみんなで『機雷射出』して広範囲攻撃をします 後、誰か魔力が切れそうになってたら、艦橋に持ち込んだ『純米吟醸『神殺し』』を飲ませて回復させるつもりです(偉い人にはバレない様に持ち込みましたが、あとで艦橋がお酒臭かったら怒られるかもですが) 称号:【パンタシア海戦において撃沈1】 アバター:オペレーター 武装1:ムーブメントシールド 武装2:( ゚Д゚)⊃旦メガリス小隊【【僚機】メガリス×3】 武装3:シンフォニック・タクト 武装4:純米吟醸『神殺し』 スキル1:プラズマウェイヴ スキル2:全方位索敵 スキル3:ターゲットロック スキル4:機雷射出 蓬・マーグヌム 雨月 碧玉斎LC 雨月 碧玉斎 目的 敵軍の損耗を増やして降下作戦を妨害する事じゃ! 動機 スフィアへの降下は既に避けられんじゃろうが、少しでも戦火が小さくなるように地上に降りる前に戦力を減らさねば! 行動 儂はウォークスのエアロシップに取り付けた『固定速射砲』で『特注のキセル』を咥えながら出撃して居るぞ 僚機は『花丸メガリス小隊』と『☆彡メガリス小隊』じゃな、今回は多くした砲門で集中砲火を浴びせて一隻ずつ確実に撃破していく作戦じゃ ウォークスの指示が出たらその目標に『ターゲットロック』! 他の銃座や僚機とともに攻撃開始! 他にも、これは儂の独断じゃが少々無理そうでも狙えそうな位置に他の敵艦が居ったら『支援砲火』で牽制射撃しておこう 降下中に回避などできんからな 弾が飛んでくる可能性をチラつかせられれば無視は出来んし、一部の迎撃に当たる部隊は降下ポイントの修正か中止せざるを得まい その迎撃に当たる部隊を増やしてやろうという目論見じゃな フォートレス級やドレッドノート級に攻撃する時には他の者と一緒に『プラズマウェイブ』を仕掛けよう 「了解! 機雷射出じゃ!」 称号:【ゆる難】 アバター:コマンダー 武装1:固定速射砲 武装2:花丸メガリス小隊【【僚機】メガリス×3】 武装3:☆彡メガリス小隊【【僚機】メガリス×3】 武装4:特注のキセル【キセル】 スキル1:プラズマウェイヴ スキル2:支援砲火 スキル3:ターゲットロック スキル4:機雷射出 雨月 碧玉斎 GA名:なし
目標値:
なし
50文字
100文字
150文字
200文字
250文字
300文字
350文字
400文字
450文字
500文字
550文字
600文字
650文字
700文字
750文字
800文字
850文字
900文字
950文字
1000文字
1050文字
1100文字
1150文字
1200文字
1250文字
1300文字
1350文字
1400文字
1450文字
1500文字
1550文字
1600文字
1650文字
1700文字
1750文字
1800文字
1850文字
1900文字
1950文字
2000文字
文字数(全体):
0
文字
文字数(改行を無視):
0
文字
文字数(改行&空白を無視):
0
文字
編集用パスワード
※
更新