PBWめも
このメモは過去のバージョンです。最新版を表示する場合はこちらをクリックしてください。
【アカイ・グランドマスターのコンセプトと今に至るまでの話】
作成日時: 2020/01/26 02:47:56
:【アカイ・グランドマスターのコンセプトと今に至るまでの話。】
「戦うDTMer」が最初のイメージでした。
とあるトラックメイカ―の方が
「DTMは上手くなっても、やってる姿が一向にかっこよくならない。」
とおっしゃっていたのを聞いて、DTMでカッコよく戦うキャラがいたら面白いな、と思ったのがきっかけです。
最初はノートパソコンとPCDJを武器に、
DAW上でVSTプラグインを読み込ませるとそれに応じて体が変化して戦うブラックタールのDJ…
というのを考えていましたが、描写の問題とキャラクターの性質的にDJ寄りに認知されてしまうな、
と思い作り直しました。
武装をPCやハードシンセ等ではなくサンプラーにする、という事を思い付いた瞬間に、
・サンプラーを使うからサンプリングをしている
・サンプリングといえばHIPHOPだからキャラの外見はストリート系に寄せる
・極論、ボタンを押せばアサインした音が鳴る機械だから細かい描写が省ける
・テーマがサンプリングというキャラであるなら、
自身が複製品や既製品、パッチワークの存在である事によるアイデンティティの揺らぎがテーマ
と一気に今の形まで想像に至りました。
基本情報
更新履歴
情報
作成日時:
2020/01/26 02:47:56
最終更新日時:
2020/01/26 03:33:38
記述種類:
標準
Tweet
操作
本文更新
タイトル更新・メモ削除
見出しリンク
:【アカイ・グランドマスターのコンセプトと今に至るまでの話。】
更新履歴
2020/01/26 03:33:38
差分
2020/01/26 03:16:20
差分
2020/01/26 03:10:56
差分
2020/01/26 02:48:28
差分
2020/01/26 02:47:56