朝凪料理コンテスト

作成日時: 2019/09/25 06:17:31

料理コンテスト概要

編集パス:ryouri
※運動会及び文化祭、慧斗さん案のルールを元に作成しています。

◆日程
エントリー1週間+コンテスト本番8日+フリータイム2日

リセット:朝6:00

エントリー受付:9/16~9/22
コンテスト:9/23~10/1 5:59
9/23(月)7:00~9/25(水)5:59『料理』
9/25(水)6:00~9/27(金)5:59『お菓子』
9/27(金)6:00~9/29(日)5:59『秋の食材』
9/29(日)6:00~10/1(火)5:59『お弁当』
フリータイム:10/1~10/3 5:59

◆種目・対応ステータス
料理、お菓子、秋の食材、お弁当の中から1つを得意分野に設定できます。

料理:味覚センス
料理を作りましょう。和洋中なんでも構いません。

お菓子:表現力
お菓子を作りましょう。お菓子と呼ばれるものならなんでも。
甘くないものでも全然ありです。

秋の食材:知識力
秋が旬の食材を使った食べ物を作りましょう。料理でもお菓子でも可。

お弁当:まごころ
お弁当を作りましょう。お米に限らず、サンドイッチなどでも可。

※1種目内で同一人物が同じ料理・菓子を作っても可。
他の人と被っても問題ありません。作りたい物を作っていただければと思います。

・料理コンテスト用ステータス
判定に使う4種類の能力値です(上のステ)

【味覚センス】平均6
確かな舌の持ち主。味覚が鋭い

【表現力】平均4
見た目による表現。

【知識力】平均4
食材、料理全般の知識。

【まごころ】平均4
食べる人や料理に対しての心遣い。愛情。

得意分野
4種類の種目から1つだけ選択可能。無選択も可。
達成値にボーナスとして+5される。

※ミラクル、天啓要素はなし。
各能力値1~10、合計で最大20の範囲で設定する
※全て使い切る必要無し

◆ルール

各調理は2日間ずつ。1日1回だけ判定。
その日の最初の書き込みのダイスの出目で判定致します。
2日間の最高値がその人の成績になります。
2日間全ては参加せず、1日だけの参加でも成績は残る。

◆判定値
2d6+各対応ステータス
クリティカル12
ファンブル2
クリティカル時、達成値が+5
ファンブル時、達成値が0
ファンブル以外の時、得意分野であれば達成値に+5

◆達成値が同じ場合
達成値が同じとなった場合、左の目、右の目、登録年齢の順に判定されます。
達成値が同じで
ダイスが「1,5」の人と「5,1」の人がいたら、後者の勝ちになります。
ダイスが「2,3」の人と「2,6」の人がいたら、後者の勝ちになります。
ダイスが「3,4」の人と「3,4」の人がいたら、年上の方が勝ちになります。

◆総合成績
各種目の1位5点、2位3点、3位2点、4位以下1点として計算され、その合計が総合成績となります。
ただし、3種目終わった段階で1位と2位の間に5点以上差があった場合は
2位以下の人を最終種目で得点2倍として計算します。ルール適用の際はアナウンス致します。
ダイスなので思うようにいかなくても泣かないでくださいね…?
優勝者には主催者より記念品を贈らせていただきます。

◆注意事項、備考等
前提条件は同じ。レベル、性別、身長等は無関係。
特記事項ない限りは、アバターに由来する物や装備・スキルは反映されません。
能力値は独自の物を使用します。

大会が開始される前までに、選手希望者はマスターに能力値・得意分野を申告してもらいます。
猶、能力値等の公表は大会開始時です。

ギルドメンバーであればLCの参加も可です。
開催期間中の途中参加も可としますが、他参加者の能力値公表後に能力値申告をすることになり、
そのままだと途中参加者が有利になってしまいますので、途中参加者の能力値合計は15とします。

選手ではなく観客として参加する場合は能力値を申告する必要はありません。
応援したり料理メモを取ったりするのもいいでしょう。

競技終了後はフリータイムとなります。
選手、観客問わず料理を食べたり、後片付けをしたりして過ごすことができます。

◆作られた料理の一覧(ファンブル以外)

フリータイムなどのロールにお役立ていただければ幸いです。

ムニエル、かぼちゃのスープ(温・冷)、生姜焼き
炊き込みご飯、肉じゃが、ビーフステーキ
キノコのバターソテー、唐揚げ、
鮭のムニエル;レモンとインゲン添え
ほうれん草の白和え、オレンジと黒胡椒のリゾットーベーコンを添えて
おにぎり、たこ焼き、酢の物、シーフードパスタ
味噌風味きつねうどん、オムライス、やみつき無限キャベツ
塩揉みきゅうり

◆コメント(提案、気付いた点などあれば)

シルノ:
①最終日の種目のみ得点を倍にする案(1位10点、2位6点、3位4点、4位以下2点)
その場合、最終種目については競技開始直前に主催者のダイスの出目で決定する。
能力複合競技がないので特定分野の人が有利になるのが気になる。
②3種目終わった段階で1位と2位の間に5点以上差があった場合、2位以下の人を最終種目で得点2倍にする案
③シンプルにそのままでいく。