PBWめも
このメモは過去のバージョンです。最新版を表示する場合はこちらをクリックしてください。
ボアネル・ゼブダイについて
作成日時: 2019/05/16 11:36:14
JCやBUでの衣装が増えてきたのでマスターさんに補足
シナリオ内でのボアネル君の衣装はJCやBUに描かれているものから選んで描写してOKです
こちらから指定することはほとんど無いですので好きなのを選んでやっちゃってください
描写無しでももちろん大丈夫です
名前はボアネル・ゼブダイ、25歳でダークセイヴァー出身のダンピールです。
髪は腰まであるストレートの長い銀髪で前髪は有り
身長は高め
肌色はミルク多めのカフェオレのような褐色
瞳の色は両方とも血のような赤
女性と見間違えるような美形
キャラクターイメージは寺沢武一のコブラ・マジックドール編に出てくるドラキュラIII世です。
ドラキュラ城の城主で吸血鬼だが、棺桶型のサンマシーンで日焼けをし、首には十字架を下げるクリスチャン。
更に服装はハードロックスター風、愛用ギターは、ジョン・レノンと同じリッケンバッカー・325。
と言うぶっ飛んだキャラクターで是非パク・・・リスペクトしようと言うことでこうなりました。
ついでにダンピールと言うことで有角さんとかヴァンパイアハンターD成分も多めです。
肌は日焼けで色黒になってますが、もしかしたら天然で褐色で行くかも。
お菓子好きで甘い物好き、その手の依頼に行ったらMSさんがツボにはまるような書き方をしてくれたのが嬉しかったです。
異世界転生もので現代料理を食べて驚く現地人ような役柄・・・にしようかと思ったけど今ではケーブルテレビを使いこなすキャラクターに。
お気に入りはナショナルジオグラフィックとアニマルプラネットとスペースシャワーTV。
花(ラフレシア)を愛し、鳥(チスイコウモリ)を愛し、美しい音楽(ハードロック)を愛しているのだ!
自己紹介にも有るとおり元々は辺境の古都を治めるゼブダイ家の子息で父親はヴァンパイア、母親は聖者の力を持ってましたが猟兵ではなく一般人です。
父親はヴァンパイアにしては非常に珍しく穏和な性格で、普通の人々との融和をモットーにしている領主でした。
同族の蛮行に心を痛めており、密かに自分の領地に人々を匿い、人間らしい生活が出来るように手配していました。
妻となる人間の女性ともその時に出会い、彼女との間にボアネル君を授かります。が、その行為が同族に露見。
家畜でしかない人間と子供を作り血統を汚した反逆者として粛正の憂き目に遭います。
両親は処刑という名の惨殺、匿った人々も領地ごと全て灰になるまで燃やし尽くされ、ボアネル君も心臓を貫かれ絶命しますが、その際相手も道連れに倒します。
しかし、3日後に何故か生き返り、同時に猟兵としての力に目覚めました。
当初ボアネル君は復讐としてヴァンパイアを一人でも多く殺すことを考えますが、猟兵として幾多もの世界を巡る内に、
いつしか無辜の人々を害さんとする異形達と戦う決意をします。
幼い頃から両親の薫陶を受けていたのもあって、弱きを助け強きをくじく正義の味方キャラになってたんですね。
ここは個人的にオラオラ系キャラRPが出来ないという背後の事情もありますが!
ボアネル君の両親を殺し、故郷を燃やし、心臓を貫いた相手も絶命したはずですが同じように復活し、
またどこかで暗躍していると言う設定の宿敵で出す予定だけどいつ出るかは未定です・・・容姿とか種族とかの設定が固まってないので・・・
※真の姿について
吸血鬼としての異能の力ではなく、一人の脆弱な人間としての祈りで顕現した姿
事象を歪め、神にすら届きうるその「祈り」は聖痕から止めどなく力を溢れさせボアネルに与える
神聖なるローブを深く被ったその姿は血を流していること以外はかつてのボアネルの母親と同じ姿であり
血を啜り力を付ける黒騎士ではなく、人々を癒し続ける聖者としての側面がかなり強い
名称は【血涙の聖者】
瞳から溢れ出れる血は恐怖や怨念の象徴ではなく
「十字架の血に きよめぬれば 来よとの声を われはきけり。」
と言う言葉の通りに世界に広まる汚濁や人々が背負うべき罪、あるいは過酷な運命に抗う人達のために流される祈りの涙である
口調もがらりと変わり「私~、です、ます、でしょう?」と言う非常に穏やかな口調になる
が、守るべき人類の敵に対する攻撃心は変わらず、むしろより苛烈な方向に向かう傾向にある
左手には贖血剣グィンソーン、右手には聖杖トライリオと呼ばれる武器を装備している
真の姿に変わると一時的に全ての武装は姿を消し、白いローブとこの二つの武器のみになる
贖血剣グィンソーン
聖者としてのボアネルのイコンであり、怒りの象徴
聖痕から溢れ出る力が荊となって現れ、剣の形を成したもの
鋭い棘が絡みついた刀身は切るのではなく、相手の肉体をえぐり、引き裂くと言った使われ方をする
名称でもある「贖いの血」は虐げられた者達の解放を意味し、相手の罪の重さに比例して威力が増大する
それだけではなく、広範囲に巨大な荊を繰り出し、操ることが出来る
聖杖トライリオ
聖者としてのボアネルのイコンであり、慈悲の象徴
清らかな純白の聖杖であり、非常に強力な癒しの力を持つ
特徴的な十字架の先端は「愛・寛容・信念・許し」のいずれかを示しており
神の無償の愛とどこまでも深い慈悲を現している
また、UC【血涙の聖者(ブラッド・セインツ)】によって強制的にこの姿になることも可能
が、常人であれば自らの生命と引き替えるほど強力な技であるために非常に消耗が激しい
※装備武器について
アイテム名:フランマ・スフリス(分類は黒剣)
炎に包まれた十字架のようなロングソード。
名前はラテン語で「炎と硫黄」を意味し、かつての悪徳の二都市を焼き尽くした神罰から。
黒剣というカテゴリですが、絢爛な黄金の輝きを放っており、神の教えは黄金のように永遠に朽ちず輝き続けると言う意味が込められています。
かつてダークセイヴァーにてオブリビオンに家族を全員殺された敬虔な信徒が自らの財産全てを金に変え作り上げた断罪のしるしで、
その信徒は最後までただの人間でありながらこの剣で仇敵であるオブリビオンを自らの命と引き替えに骸の海に送り返しました。
その後に、様々な所有者がこの剣を溶かして金塊に変えようとしましたが、決して溶けずにむしろ不心得者が手にすると剣全体が炎を纏うほどになりました。
こうした経緯を経て、最後には森の奥深くに打ち捨てられていましたが。
ダークセイヴァーを放浪していたボアネル君が手にした事でまたもやその力でオブリビオンを狩る事になります。
荘厳で美しい外見とは裏腹に、黒剣の特性を色濃く継いでおり。
異端者であるオブリビオン達の血を啜るほどにその刀身は輝きと切れ味を増します。
ですが、オブリビオン以外の相手ではボアネル君が意識して振るわなければ、その刀身が何かを傷つける事はありません。
なので普段はボアネル君が聖者として人々に説法を行ったり、祈りを捧げるときに権杖として使っています。
その時は普段と違い炎を吹き上げず、ただ神々しい輝きを放つ美しい黄金の杖として人々の眼には映ります。
基本情報
更新履歴
情報
作成日時:
2019/01/16 23:55:13
最終更新日時:
2020/03/30 22:30:10
記述種類:
標準
Tweet
操作
本文更新
タイトル更新・メモ削除
見出しリンク
更新履歴
2020/03/30 22:30:10
差分
2020/01/02 22:44:35
差分
2019/12/30 11:34:30
差分
2019/12/29 21:10:42
差分
2019/12/29 21:08:45
差分
2019/12/29 21:03:51
差分
2019/12/29 21:02:22
差分
2019/12/14 14:56:44
差分
2019/11/19 02:58:36
差分
2019/11/19 02:55:26
差分
2019/10/01 14:25:14
差分
2019/08/21 23:21:26
差分
2019/08/21 17:53:31
差分
2019/08/21 17:46:02
差分
2019/08/09 13:55:25
差分
2019/08/09 13:54:07
差分
2019/07/19 11:14:23
差分
2019/07/19 11:13:17
差分
2019/07/19 11:12:38
差分
2019/06/30 20:57:46
差分
2019/06/30 20:56:21
差分
2019/06/30 18:37:38
差分
2019/06/19 01:36:20
差分
2019/05/30 21:58:47
差分
2019/05/30 21:03:56
差分
2019/05/30 13:13:57
差分
2019/05/27 12:34:54
差分
2019/05/22 10:50:18
差分
2019/05/21 01:28:00
差分
2019/05/21 01:27:20
差分
2019/05/21 01:26:37
差分
2019/05/16 19:00:49
差分
2019/05/16 11:37:29
差分
2019/05/16 11:36:14
2019/05/16 11:35:29
差分
2019/05/16 11:34:03
差分
2019/05/15 21:43:37
差分
2019/05/02 21:25:12
差分
2019/05/02 21:23:42
差分
2019/04/29 19:30:01
差分
2019/04/19 23:54:00
差分
2019/01/16 23:55:13
差分