ウォルコット家@テルスでの活動

作成日時: 2023/06/23 01:21:34
◇魔法の筒防衛戦

GA目的:高野姫のウェポンライド拡張を妨害し撤退に追い込む

個人目的:囮部隊が活躍している間の戦力誤認を目論む

動機:…え、この世界火薬庫ですか?
汲めども尽きぬ、なんてありがたくない情勢でしょう
傭兵稼業、って観点から言えばありがたい限りですがね

行動:鋼狼改に乗艦して艦隊戦
今回は初の相手勢力タカマキと、その大将高野姫
未知の相手、未知の脅威ということでまずは慎重に行きましょうか

囮部隊の仕掛けている間に相手護衛機の排除、が部隊のメック隊の目標となります
こちらの遊撃部隊の艦隊が脅威に映るようでは少々都合が悪い
よってまずは【空戦術】一重艦影によって部隊の艦隊の規模を誤認させ囮部隊やメック隊が十全に活躍できるよう場を整えましょう
守りに不安の残る艦底も試製船底防護幕で補強して落とされないようにはしておきます

上記二部隊が仕事を終える、又は敵旗艦が「ウェポンライド」の拡張を行おうという兆しが見えたら誤魔化しが要らなくなります
モールティングシップで損耗も誤魔化しておきますがこれも剥がして速やかに射線を確保しましょう
特に各主砲一斉射の際、独特な傾斜装甲に威力減衰されてしまってはもったいないので
その傾斜が活かせない角度から狙えるよう艦隊随一の艦速で展開します

展開したら一斉射の合図待ち
相手艦首がどちらを向くかは分かりませんが、こちらを狙うようなら全速回避する備えはしつつ
合図があればHMフォースキャノンのチャージを開始
狙うは艦首、装甲をぶち抜くつもりで
多少なり装甲が欠落すれば、今後の為の情報源になるかもしれませんし

一斉射は合わせますが一発で終える必要もない
健在で且つまだ戦う気概があるようならヒートスプレッダの効果で早めたリロードで第二射も狙うこと
手加減は要らない
今出せる最大火力でこの戦いの被害を抑えましょう

称号:【“鋼壁の守護才女”】
アバター:ゼネラル
武装1:HMフォースキャノン
武装2:鋼狼改
武装3:試製船底防護幕
武装4:ヒートスプレッダ
スキル1:トラストコマンダー
スキル2:モールティングシップ
スキル3:全速回避
スキル4:【空戦術】一重艦影



◇Sence of release

MC:ビーシャ・ウォルコット

第一陣艦砲射撃

GA目的:キュベレーを倒す

個人目的:艦隊を守り切る

動機:ついに黒幕登場ですね~
積もり積もった恨み辛み全部お返ししてあげましょうか
艦も改装してもらったことですし思いっきり行きましょう

行動:対キュベレー戦線の艦隊戦担当
乗艦は鋼狼改、運搬するのは壬生春虎さん(SAM0060218)

生憎神とか上位者への特攻装備は持ち合わせが無いので通常戦闘モードですね
その分別所に力を入れる仲間を支援する形
艦隊の防御のため前に出るクラリスさん(SAL0056417)と連携して皆を守りましょう
担当する空戦術は制空権確保
艦隊の配置、攻撃タイミングやダメージ配分など管理して最後まで戦い抜けるように
自艦は速度を活かしてどのポジションでもこなせるように動き回ること
敵の攻撃予測、射線の通し方、他の人の攻撃の有効性
ベレッタさんを通じて様々な情報を共有してもらって攻略法を見つけないとですね

魔術的な攻撃に強い魔防網を展開してもらっているので
モールティングシップを展開しながら基本的に守ってもらいつつ
陣形を維持しながら必要なタイミングで前に出て被弾をこちらで貰えるように
物理的な攻撃にも今の艦ならある程度は耐えられるようになっています
優秀な整備班もいらっしゃいますからね
被弾するにしても上手に貰うようにしなければ
精神的な攻撃に対してレイヤーオブアバターは備えておきます
耐えるだけの時間が終われば防護幕を取っ払って攻勢に転じましょう

一応攻撃としてはバトルシップ級用魔力砲三基を
配置に関しては通常通りで大丈夫です
効果は薄くとも弾幕を形成して撃ち続けます
敵が攻撃に傾注できないように
無論有効打があれば積極的に狙いつつ

称号:【“鋼壁の守護才女”】
アバター:ゼネラル
武装1:バトルシップ級用魔力砲三基
武装2:鋼狼改
武装3:ヒートスプレッダ
武装4:カバーグローブ
スキル1:【空戦術】制空権確保
スキル2:トラストコマンダー
スキル3:モールティングシップ
スキル4:レイヤーオブアバターズ


LC:ベレッタ・マルール

第一陣艦砲射撃

動機:…いつもついてきてくださる皆さん
今回は相手が相手です…大丈夫ですか…?

行動:いつも通り、ビーシャさんの艦に同乗してオペレートを
今回はキュベレー様…あぁ、いえキュベレーが相手となります
その力の一端を借りて戦い続けた、生き抜いたという点で感謝はありますが
この世界の人達を争わせるためにその力を扱える人を集めたというのも事実
すみません、余り多くをこなすことができませんが精一杯お手伝いしますね!

戦場の真ん中である以上横槍を入れられないために必要ですので索敵は全方位で
シンフォニックタクトを使って情報の収集には手を抜かないように

艦の防御面はムーブメントシールドを展開
物理に偏らせた防御も他の方が魔法系に備えてくれているからですね
簡易防壁を私から展開することも考えつつ忙しく動く戦場で的確な仕事ができるように

通信、索敵、被弾し被害が出た際の修理と私一人では手が足りないので
これも長い付き合いになりますが聖女見習い小隊の皆様と共に
希望すれば戦いに参加せずともよいと伝えておきたいですね…相手が相手ですから

称号:【ドジっ娘は世界を救う?】
アバター:オペレーター
武装1:シンフォニック・タクト
武装2:ムーブメントシールド【ムーブメントシールド】
武装3:【僚機】聖女見習い小隊【【僚機】聖女見習い小隊】
武装4:ミニタブレット
スキル1:リフレイン
スキル2:簡易処置
スキル3:簡易防壁
スキル4:全方位索敵




◇Stand by you.
MC:ビーシャ・ウォルコット

対冥王空戦部隊

GA目的:冥王・リペアードを撃破する

個人目的:敵武装の無力化

動機:不覚を取ったこの地で、嫌なアレとの再戦と…因縁は十分ですねぇ…
ともあれ冷静に行きましょう
起動に際し何がきっかけになったにせよ武装の性能が下がるということも無いでしょうから

行動:鋼狼に乗り艦隊戦
狙うのは何故か再起動した冥王
以前と変わらぬ武装ということは危険度もそう変わっていない
気を引き締めて
対魔障波防護装置も忘れずに

艦隊運用を指揮、攻撃面を土方さんに任せ主に防御面を
各艦の位置を把握場合によっては移動を指示しつつ
限られた戦力を効果的に動かし空戦術の制空権確保を
自艦もその機動力をトラストコマンダーで活かし駆け回ること
攻撃はしっかり全速回避で
以前の戦闘時は速度で肩部ガトリングを引き付けて回避できましたが
その以前との差の有無を始め弱点察知を使って相手の弱いところを見極めて対処法を共有していきましょう

砲撃には手数のツインコンプレッションカノンと威力の試製YAMATO魔力砲を使用
主に敵武装を破壊し無力化する為の攻撃を
アダマンチウムショットガン2門→ホーミングメガフォースキャノン2門→肩部サイコビームガトリングの優先順位は土方さんに倣って
狙いとタイミングを外さないように
しっかり狙えば武装を脱落させられませんかね…?射線を通すための足はあるので余りに余裕があるようなら狙ってみます
後で回収できれば御の字、教団に任せててもこちらに恩恵がなさそうですしね
油断はせず余裕がなさそうなら変に欲張らずきっちり壊しましょう

称号:【“鋼壁の守護才女”】
アバター:ゼネラル
武装1:ツインコンプレッションカノン
武装2:試製YAMATO魔力砲
武装3:鋼狼
武装4:対魔障波防護装置
スキル1:トラストコマンダー
スキル2:【空戦術】制空権確保
スキル3:弱点察知
スキル4:全速回避

LC:ベレッタ・マルール

対冥王空戦部隊

行動:ビーシャさんの鋼狼に乗ってオペレートを担当します
以前は冥細胞による武装も扱っていましたがそれは今回無い様子
とはいえ多少なり威力の補助にはなるでしょうから大地母神の聖別を試製YAMATO魔力砲へ

防御面の補助としてムーブメントシールドの操作で艦の防御を
相手は一体とはいえ武装の種類が豊富です
過信せず回避だけでは無理そうな場合の保険としての心持ちで
無論無傷とはいかないでしょうから、通信や索敵等手伝ってもらう予定の聖女見習いの方々と被弾時修理の準備は怠らないように
…装甲が薄い艦なんですからちょっとのことで出番が来ちゃうんですよ、もう

敵は一体だけと言いましたが
全方位索敵は行っておきましょう
…再起動の直前に周辺で任務を開始しようとした部隊に接触を図った教団のエアロシップがあったそうですし
変な横槍を入れられても困りますからね
聖女見習いさん達にとっては余りいい気分のする行為ではないでしょうけれども

称号:【ドジっ娘は世界を救う?】
アバター:オペレーター
武装1:シンフォニック・タクト
武装2:ムーブメントシールド【ムーブメントシールド】
武装3:【僚機】聖女見習い小隊【【僚機】聖女見習い小隊】
武装4:ヘッドセット
スキル1:大地母神の浄化
スキル2:大地母神の聖別
スキル3:ジャミングカット
スキル4:全方位索敵


◇My place
MC:ビーシャ・ウォルコット

対艦隊

GA目的:敵艦隊の進行を阻止する

個人目的:敵陣の気勢を削ぐ

動機:…はいすみません、毎回毎回…反省させていただきます…
いやまぁ、被害担当艦になりつつある現状に思うところもありますしね
以前こちらがやられた手法ではありますが、士気を落とし出足を挫くには…
そこにあるのに見えない恐怖ってのも有効でしょう

行動:エアロシップ、鋼狼に乗艦し艦隊戦
いつもの艦隊前面ではなく今回は試験的に後方配置
前面を他の艦に任せ攻撃偏重の立ち回り
視野を広く
今までの合わせてもらう動きではなく合わす動きへの意識を

基本的に
相手艦隊の足並みを作り出すのは機動力の高い艦や装甲の厚い艦
機動力の高い艦やベレッタさんに探してもらうサブマリン系相手には中口径連装魔力砲で
取り回しに優れる分威力に劣るのできっちり当てていきたいところ
装甲の厚い艦や敵布陣の要となるであろう艦には主砲HMフォースキャノンで
全面が強固である艦は少ないでしょうし正面から撃ち合う仲間と違う角度で撃ち込めるよう常に射撃と移動を繰り返します
主砲は発射後の隙を短くするヒートスプレッダ、連続して射撃を行えるよう強行するセカンドブリッツを場面に合わせて使い分けましょう

自陣後方を隠れて移動し姿を現すのは射撃時、という視覚的効果を強めるため空戦術は鏡映艦を発動
砲や機動力は差として現れるので仲間艦と動き方の擦り合わせは細かく行い極力狙われないように行きましょう

細かく動き回る点、後方から視野を広く持つ点などから戦術の潜伏するミゼットサブマリン等を見つけ対応するのも自艦の役目
こちらの陣営の艦隊運動を盗み見られたままでは働きにくいですから、ベレッタさんよろしくお願いしますね

称号:【“鋼壁の守護才女”】
アバター:ゼネラル
武装1:HMフォースキャノン
武装2:中口径連装魔力砲【中口径連装魔力砲】
武装3:鋼狼
武装4:ヒートスプレッダ
スキル1:トラストコマンダー
スキル2:セカンドブリッツ
スキル3:ターゲットロック
スキル4:【空戦術】鏡映艦

LC:ベレッタ・マルール

対艦隊

動機:いい加減にしてください!毎回毎回直す側がどれだけ大変か分かってるんですか!!?
以前のように機動力だけで何とか出来る状態じゃないんですから

行動:ビーシャさんの鋼狼に同乗し索敵を中心としたオペレートを行います

シンフォニック・タクトの機能二つ、中心とするのは探信宝珠改としてのほう
後方に位置し視野を広く取るというのは今までより全方位索敵の反応が遠くなるということ
仲間の索敵、接敵情報の早期共有から射撃位置への動き出しを素早く行えるようにしたいですね
通信妨害の影響は排除したいのでジャミングカットも備えておきます
ミゼットサブマリンは通常の索敵には引っかからないということもあり索敵が最重要となるでしょう
情報処理は見習い聖女さん達にも手伝ってもらわないと

艦の防護にムーブメントシールドは操作しますがそもそも狙われないよう立ち回ってもらいます
今度こそしっかりお願いしますね、ビーシャさん?
…リフレインなんて使わせないでくださいよ?

事前準備にウェポンチューン、主砲の回転率が上がるように調整しておきましょうか

称号:【ドジっ娘は世界を救う?】
アバター:オペレーター
武装1:シンフォニック・タクト
武装2:ムーブメントシールド【ムーブメントシールド】
武装3:【僚機】聖女見習い小隊【【僚機】聖女見習い小隊】
武装4:カバーグローブ
スキル1:全方位索敵
スキル2:ジャミングカット
スキル3:ウェポンチューン
スキル4:リフレイン



◇月魄供覧
MC:ビーシャ・ウォルコット

対バトルシップ級

GA目的:敵旗艦を撃退しアクシス・ムンディを守る
個人目的:カスミ艦を抑える

動機:勢力ごとの目論見があるのでしょうけれども
志が立派でも毎回やってること変わんないんですよね
なんでしょうね、相手への不信が根強過ぎるというか何というか

行動:エアロシップ、鋼狼に乗艦
相手方の囲いを突破して旗艦に強襲
妨害に来るであろうカスミ艦の抑えを担当します
規格外の性能で飛び回りこちらを迎撃してくることでしょうから
せめて機動力で張り合えるこの艦でお相手しなければ

相手方が万全に整えて仕掛けてくる以上
こちらも迎え撃つ構えをまずは取ること
多彩な敵艦種に対し対応力の高い我が艦は常に敵味方の射線を意識し駆ける準備を

火砲は主砲にHMフォースキャノン
艦隊随一の火力は適切に運用しましょう
副砲はハックバスケーンを中口径連装魔力速射砲へ変化させて
新鋭艦も多く火力は足りませんが牽制にはなるかと

相手の護衛を突破するための火力支援をしつつ
本命であるカスミ艦が対応に来たらこちらも動きます
旗艦に何やら思惑のある動きが見られますので高い確率で対応しに来るでしょう
ベレッタさんや他部隊員からの索敵結果等から相手艦の位置を可能な限り把握
常にそちらに砲塔が向くように追い回す方針

以前と同様盾艦の影から攻撃してきそうならフィールドグラヴィティを発動
こちらの足は止まりますが相手盾艦を強引に位置替えできるはず
援護してくれるクラリスさん達からカスミ艦に射線が通せるように動かしたいですね
陣形を崩したら自艦もカスミ艦を狙いに
相手がフォースキャノン系のチャージを行う隙を見せたらこちらも主砲をチャージ
高々一発で落としきれる相手ではありません
射撃のチャンスがあるならセカンドブリッツも使用して畳みかけましょう
砲塔がこちらに向いてるなら全速回避を

称号:【“鋼壁の守護才女”】
アバター:ゼネラル
武装1:HMフォースキャノン
武装2:ハックバスケーン
武装3:鋼狼
武装4:ラディアポーション
スキル1:トラストコマンダー
スキル2:全速回避
スキル3:セカンドブリッツ
スキル4:フィールドグラヴィティ


LC:ベレッタ・マルール
対バトルシップ

行動:ビーシャさんの鋼狼に同乗しオペレートを担当します
艦の保護と索敵、修理と仕事は多岐にわたりますが聖女見習い小隊の皆さんと乗り切りましょう
…毎回苦労させてしまって申し訳ありません

艦の保護はバリアオーブの展開、及びムーブメントシールドの操作でもって行います
相手からの攻撃は苛烈なものになることでしょう、装甲の薄い艦ですからしっかり直撃コースを防ぎとめるように
妨害が無いとも限りませんし備えとしてジャミングカットで通信や索敵機能を維持できるように

索敵は索敵宝珠改を用いて
カスミ艦の接近を可能な限り早く察知せねばなりません
全方位索敵も惜しみなく
見つけなければ戦えませんからね

盾艦の影からの狙撃ですが
以前一度見せられています
加えて何度もフォートレス級とはやり合いました
データの蓄積、分析から違和感のある動きというものはある程度予測できるかと思います
要所要所ビーシャさんに確認を取りつつ相手の戦術を防げる手立てをこちらから提案できるように

…被害担当艦なんて嫌ですからね
しっかりと立ち回って今度こそ無事に戻りましょう

称号:【ドジっ娘は世界を救う?】
アバター:オペレーター
武装1:ムーブメントシールド【ムーブメントシールド】
武装2:【僚機】聖女見習い小隊【【僚機】聖女見習い小隊】
武装3:索敵宝珠改
武装4:バリアオーブ
スキル1:全方位索敵
スキル2:観察眼
スキル3:戒心
スキル4:ジャミングカット


◇王都強襲を阻止せよ

【空戦班】

目的:残存する敵護衛艦の撃墜

動機:あぁ、もう案の定強襲態勢整えてきちゃってるじゃないですか…
不甲斐ない戦いぶりを晒してしまったのもあります、ここらで名誉挽回と参りましょう!

行動:鋼狼に乗艦して空戦を担当
目標は敵キャバルリィを護衛するフォートレス級及びスプレー級
速やかに攻略し敵旗艦への道を開かなければ

搭載機は紫月機

艦隊戦では陣形として少し前に出ましょう
前回落とされかけたものの落ちはせず
結果的に相手の気を引くこと自体には成功していました
自軍艦より前に出て、相手方の射線に割り込んだりと細かく動き攻撃を引きつけましょう
無論被弾したいわけではありません
空戦術の船速増加によって自身も周囲も船速を上げきっちりと避けられるものを避け
全速回避も場合に応じて使っていきます
仲間の射線を塞いだりはしないように…いえ、私の動きで射線を急に開くなんて連携も面白そうですね
ベレッタさん通信手の練度が試されますので、頼みましたよ?

攻撃面、前回は口径不足でフォートレス級の正面装甲を貫けず
ならば大口径砲による弾幕で行ってみましょう
全力でフォートレス級へ攻撃を
主砲に試製YAMATO魔力砲
口径は十分な砲をセカンドブリッツによる連射力強化で惜しまず行きましょう
副砲にベファーナツインカノンを
魔力弾と実弾とを撃ち分けられる特性を持つのでフォースフィールドを万全に構えている想定で実弾を装填して使用しましょう
たかが氷塊と侮るなかれ、この艦は曲がりなりにもバトルシップ級です、出力は馬鹿になりません
立ち位置的に回避優先しているので細かく狙う余裕はないです、数を当てることを目標に

敵陣形を崩して機動力でかき回す戦術から、仲間と戦列を少しずらした位置からの高火力支援砲撃を中心にした戦術へ
…見覚えがある?気のせいでしょう?

称号:【“鋼壁の守護才女”】
アバター:ゼネラル
武装1:ベファーナツインカノン【ベファーナツインカノン】
武装2:試製YAMATO魔力砲
武装3:鋼狼
武装4:試製船底防護幕
スキル1:セカンドブリッツ
スキル2:全速回避
スキル3:トラストコマンダー
スキル4:【空戦術】戦速増加

LC:ベレッタ・マルール

【空戦班】

動機:…油断や慢心はいけませんよ、私のフォローではどうにもならない事態になったらどうするんですか
まして今回は先日よりも明らかに本丸からの危険度は上がっているんですから

行動:ビーシャさんの鋼狼に聖女見習いさん達と共に乗り込みます
初実戦で有用性は示せたムーブメントシールドの操作を中心に
攻撃の予兆のある大きな攻撃の際はビーシャさんに全速回避の依頼
バリアオーブによる艦の護りの補助
索敵宝珠改と全方位索敵で自艦近辺の戦力配置の把握、射線の管理
艦の守備面を担います

いくら機動力が高いとはいえ甲板から迎撃を行ってくるMECのそれまで確認して回避するのは至難
今までと違い見るべき場所は広く、それでいて今まで通り細かく把握し続けなければいけませんね
被弾が重なった場合さがるよう進言
修復に駆り出されるまでは分析を

ウェポンチューンは艦の主砲に
熱量ギリギリまで酷使することになるでしょうし耐えられるように
…副砲の冷やす性能で主砲も冷やせませんかね

称号:【ドジっ娘は世界を救う?】
アバター:オペレーター
武装1:ムーブメントシールド【ムーブメントシールド】
武装2:索敵宝珠改
武装3:バリアオーブ
武装4:【僚機】聖女見習い小隊【【僚機】聖女見習い小隊】
スキル1:全方位索敵
スキル2:ジャミングカット
スキル3:ウェポンチューン
スキル4:先の先



◇悪夢の兵器
MC:ビーシャ・ウォルコット

空戦班

GA目的:アディス・ウィスパー攻略の突破口を切り開く

個人目的:敵航空戦力突破

動機:さぁて…?戦の趨勢は数で決まるのが定石で、それを崩せる兵器を出しておきながら相手もそこまで多くはない、大将もいない…
別所での活動、戦力増産…時間稼ぎの一手と見るべきか、好き放題できそうですよねぇ
単に相手兵の下っ端にも効果のある兵器なんて可愛らしいオチであってほしいんですがね

…迅速果断、明らかに後が怖いのならとっとと片付けるに越したことはない

行動:敵護衛艦隊と空戦
鋼狼に乗艦し最早お決まりとなりつつあるフォートレス級とスプレー級を相手に
順番もフォートレス→スプレーとこれもいつも通り
敵旗艦?ウィスパーへの攻撃を通すには護衛を減らすなり無力化するなりしなければ

本格的な撃ち合いはMEC隊の各自降下後と見るべきか
最大警戒するべきはウィスパーに搭載された各種砲
それでも牙城を崩さなければ相手の思惑通りといったところ
今回は他航空戦力も集まった空戦になります、一角さえ崩せばバランス崩壊を起こすはず
ウィスパーの砲の次点警戒はメタルチャリオットですが仲間が迎撃してくれます、念の為狙われる艦底は試製船底防護幕で保護
仲間の艦からの支援射撃を貰いながら空戦術の吶喊で仕掛けるとしましょう
主砲は新式のツインコンプレッションカノン、威力・手数はさてどんなものでしょうね
狙いの二種艦からの迎撃はモールティングシップで誤魔化します、まずは肉薄し注意を引くこと
慌てて盾艦がこちらを向けば他の艦隊に横っ腹撃ち抜かれることでしょう
向かなきゃこちらが片側の逆噴射を吐き出して横滑りしながらでも撃ち抜くまで
ベレッタさんに全速回避のタイミングを始め自艦の守りは任せます

機動操作に全力を
相手を全力で攪乱してやりましょう

称号:【“鋼壁の守護才女”】
アバター:ゼネラル
武装1:ツインコンプレッションカノン
武装2:鋼狼
武装3:対魔障波防護装置
武装4:試製船底防護幕
スキル1:【空戦術】吶喊
スキル2:トラストコマンダー
スキル3:モールティングシップ
スキル4:全速回避

LC:ベレッタ・マルール
空戦班

個人目的:鋼狼の守護

動機:…先の会戦では私が取り乱したせいで要らない被弾もありました
任されたからには相応の責任が
自分の言葉です
こちらもそれに答えられるように

行動:ビーシャさんの鋼狼に同乗、オペレートを
同時に乗り込む【僚機】聖女見習い小隊の皆さんに応急修理や
全方位索敵の情報分析、整理を手伝ってもらう形で
私の主な仕事はムーブメントシールドの操作になりますね

自艦は前に出ることになりますしこちらへの射線を敵味方問わず一つ一つ把握
仲間を邪魔することなくスムーズに行けるように索敵範囲は狭める分綿密に
ジャミングカットも併用してメタルチャリオットなど小型の反応を見落とすことも無いようにしなければ
索敵の情報は随時仲間の艦へ共有、孤立して集中砲火は避けたいですね
後方の敵旗艦の砲口が確認しづらいですがこちらに向いている、と考えシールドは常に展開しましょう

毎度の無茶苦茶な機動、ついていけるのは私しかいない
敵主砲からの攻撃など直撃がまずいものに関しては察知したらすぐ艦長へ報告
全速回避を発動してもらいます

この艦を落とさせるわけにはいきません
私にだって意地があります
周辺状況の把握を怠らず最後までやり抜くこと

称号:【ドジっ娘は世界を救う?】
アバター:オペレーター
武装1:シンフォニック・タクト
武装2:ムーブメントシールド【ムーブメントシールド】
武装3:【僚機】聖女見習い小隊【【僚機】聖女見習い小隊】
武装4:ヘッドセット
スキル1:大地母神の浄化
スキル2:ジャミングカット
スキル3:全方位索敵
スキル4:戒心



◇Front Line
MC:ビーシャ・ウォルコット

空戦班

行先:交易都市オデソス方面

GA目的:オデソスに侵攻する敵部隊を迎撃し最前線を維持する

個人目的:敵艦隊の連携阻害

意図:またスフィアでの戦闘ですか…
まぁ、やることはそう変わりません
仲間を守るために出し惜しみは無しで行きましょうか

行動:敵艦隊と空戦
鋼狼に乗艦し防衛するラインを作るところから
今回うちの総大将は地上戦ですからね、空にいる面々で指揮もこなさねば
艦速は部隊で一番です、いいポジション取って仲間に制空権取ってもらわないと
試製小口径連装高角魔力砲・連斬で牽制射しつつまずはこちらの足並みを整えて

撃ち合いをするメンバーが交戦を始めたら動き出しましょう
目的とするのは敵フォートレス級の撃墜、そしてスプレー級撃墜の段取りへ進めること
あちらの組み合わせを崩すならこの順で攻略を進めるべき、と前回の戦闘で学びました
頃合いを見て、私を先頭に空戦術の吶喊を使用し対艦アダマンチウムミサイルをフォートレス級に叩き込みに行きましょう
弾数に限りがあります、一発一発確実に当てないと勿体ない
先頭で突っ込む以上一番危険も大きい
警戒するべきは敵旗艦のメガフォースキャノンと地上からの対空攻撃でしょうか
前回の戦いで私が突っ込む戦術は見られていますし対策している可能性もありますね
砲撃には全速回避、地対空攻撃に試製船底防護幕とベレッタさんの浄化
一応敵スプレー級対策にモールティングシップの防護幕、対艦性能は高くないはずなので警戒度は低め

身を危険に晒しはしますが撃墜されに行く訳ではないので
こちらに注意を引きつければそれだけ艦隊の正面組はやりやすくなりますし
とはいえ専用対策、予め決めていたかのような動きを見せたら少し様子見を
慌てていてくれないと効果も薄いですからね

そもそも速度差のある相手です
翻弄してあげましょう

称号:【“鋼壁の守護才女”】
アバター:ゼネラル
武装1:対艦アダマンチウムミサイル
武装2:試製小口径連装高角魔力砲・連斬【試製小口径連装高角魔力砲三基】
武装3:鋼狼
武装4:試製船底防護幕
スキル1:【空戦術】吶喊
スキル2:トラストコマンダー
スキル3:モールティングシップ
スキル4:全速回避


LC:ベレッタ・マルール

空戦班

…何でしょう、少しビーシャさんからの目線が…

えっと、鋼狼に同乗させてもらってオペレートを担当します

索敵宝珠による全方位索敵とで敵旗艦を始めとする相互艦隊位置の把握
ヘッドセットの通信による情報交換と連携確認、ジャミングカットは嗜みですね
バリアオーブと大地母神の浄化は被弾対策でいつでも動けるように備えておきましょう

後は…普段ビーシャさんが自身で行っていた敵と味方それぞれの射線の把握でしょうか
索敵と並行して行うので効率はいいですが…
つまりこの艦の防御を私が、攻撃をビーシャさんがほぼ完全に分業するということでは…?
任されたからにはやり遂げなくては…!
警戒するべき敵旗艦の主砲と地上からの対空攻撃を始め攻撃の予兆は見落としの無いように

余り頑丈な艦ではありませんからね!無茶したらダメですよ!
仕事量には相応に責任が発生するのです、権限と言い換えてもいいはず
だからその無駄に曲芸じみた機動はやめてください!

称号:【ドジっ娘は世界を救う?】
アバター:オペレーター
武装1:索敵宝珠改
武装2:バリアオーブ
武装3:ヘッドセット
武装4:オルトロストーガ
スキル1:ジャミングカット
スキル2:大地母神の浄化
スキル3:全方位索敵
スキル4:先の先


◇降下作戦
MC:ビーシャ・ウォルコット

【対艦隊】

目的:敵艦に痛打を

動機:何とも性能に開きができていますねぇ
見たことの無い艦もまた増えているようで
加えて秘蔵の艦まで引っ張り出しての大きな一手、好き放題させるわけにはいきませんがさて

行動:鋼狼に乗艦し艦隊戦
対応するべき艦が多そうです
部隊として狙うのはMEC隊活動の邪魔になるスプレー級、及びその随伴にいるであろうフォートレス級
上記二艦を崩し暴れまわる形で降下の妨害を行う主力が動きやすい環境を少しでも作ることを目指しましょう

今回は主砲代わりに対艦アダマンチウムミサイルを搭載
堅牢ながら的の大きいフォートレス級に撃ち込むのには最適でしょう
実弾武器ということで迎撃される可能性もありますし弾数にも限りがあります
タイミングはβ小隊が突っ込む時に合わせて空戦術の吶喊、自艦が先頭です
対空砲にもなるであろうスプレー級辺りを警戒しながら確実に当てにいきます
吶喊使用の際は被弾もあるでしょうしモールティングシップを併用
仕掛けた後に保護膜を剥がし周囲警戒
元の艦隊のラインまで戻るかとどまって周囲にさらに攻勢を仕掛けるかその場の相手からの圧で判断

副砲代わりにハックバスケーンを艦に取り付け中口径連装魔力速射砲として使用
艦種も様々な相手陣営、速度のある艦はこちらで抑えなければ
装甲やシールドへの弾幕効果を見つつ力押しは避けること


先日の陽動作戦で新種の艦の特性の確認ができました
向こうとしても把握しているはず
そしてそこに対応し撃墜する手段を備えて仕掛けてくる、と向こうも当然予測済み
…敵艦撃墜でできた穴を旗艦の主砲で狙って前へ出ようとする部隊の出鼻を挫くくらいはやってくるかもしれませんね
一応全速回避の備えをしておきます
前回もそうですが我々は攻撃を仕掛けているので
新人も変わらず多いでしょうが足を止めないように
称号:【“鋼壁の守護才女”】
アバター:ゼネラル
武装1:対艦アダマンチウムミサイル
武装2:ハックバスケーン
武装3:鋼狼
武装4:対魔障波防護装置
スキル1:【空戦術】吶喊
スキル2:トラストコマンダー
スキル3:全速回避
スキル4:モールティングシップ


LC:ベレッタ・マルール
【対艦隊】

動機:この作戦を失敗するとまた多くの民間人が巻き込まれてしまうので…
皆さん頑張りましょう!

行動:ビーシャさんの鋼狼に乗艦しオペレート担当
兼任で固定速射砲を持ち込み普段より薄い弾幕展開を補助します

ただ艦に座して索敵を発動していても奥に隠れる敵艦を見つけられないとわかった以上、我々索敵担当オペレーターもやり方を工夫しなければ
ジャミングは描写としてほとんど使っていないようですが妨害対策はしておくに越したことはないですし
恐らく今後もフォートレス級は相手戦線に居座り続けるでしょうから
幸い全体を見ても動き回るほうの艦に乗っているのです
宙間戦闘であることも鑑みて角度や高低差等複数パターンでの索敵行動を重ね合わせせめて動きの鈍い相手の位置特定くらいはやってみせましょう
大きな主砲を積んで降下のために動いている敵旗艦は艦首方向も含めて警戒せねばなりませんし

今回ホルさん(LC:ホルドェン)が消耗の激しい構成で戦闘するので…
聖女見習いの皆さんに艦内での補給、修理をすぐできるよう準備しておいてもらいます

称号:【ドジっ娘は世界を救う?】
アバター:オペレーター
武装1:索敵宝珠改
武装2:【僚機】聖女見習い小隊【【僚機】聖女見習い小隊】
武装3:固定速射砲
武装4:バリアオーブ
スキル1:ジャミングカット
スキル2:全方位索敵
スキル3:簡易処置
スキル4:癒し系ナビゲート


LC:ホルドェン・ベルクシュト
【γ小隊】

動機:どうしてこう、激戦区でばかり出番が回ってくるのかしら
嫌ではないのですよ?というか激戦区でない時の方が少ないのでしょうね…

行動:γ小隊に所属、連携して仲間や艦隊の護衛を担当いたしますわ
使用MECはクレイモア
突撃に防衛にと便利ですわね、この子は
宙間戦闘用のスラスターがないのでこちらの魔力で代替しましょう、限りがあるので余り動き回れませんわ…
ZOCはオフサイドトラップ、新式・旧式問わず接近してくる敵MECへの対応が主
少ない移動で艦との間に割り込んで有線式アダマンランチャーを展開
私は守りを固め相手の前に陣取っている間に僚機のお二人とランチャーとで迎撃してもらいましょう
アサルトライフルで面になるよう射撃を行って足を止めてからミサイルなどの追撃
新型は大分撃たれ弱いようですのでそれを基本戦術に
敵が僚機狙いに切り替えるようならしっかりと割り込んで守りに入らないといけませんわね


ほら、僚機のお二人、教官殿がこちらを見ていますわよ?
フォローはこちらで行います、しっかり暴れていらっしゃいな

アバター:センチュリオン
武装1:有線式アダマンチウムランチャー
武装2:クレイモア
武装3:【僚機】ボムキャットα【【僚機】ボムキャット(紫月BC)】
武装4:【僚機】ボムキャットβ【【僚機】ボムキャット(紫月BC)】
スキル1:ブロックスタンス
スキル2:エイムショット
スキル3:ディバインブースト
スキル4:【ZOC】オフサイドトラップ





◇マケドニア・キングダム
MC:ビーシャ・ウォルコット
【対カスミ】

目的:カスミの牽制

動機:さて、今度は宇宙
ベンセレムの魔術師殿とやり合うのは初、ですね
コンセプトの似た艦に乗る者同士、一度はやり合ってみたかったのも事実
ご挨拶に参りましょうか

行動:鋼狼に乗艦し艦隊戦へ
カスミ艦へ対応するべく遊撃艦として自陣内を動き回りましょう
敵艦隊編成を見るに明らかに火力が高いのはカスミ艦のみですからね
ひたすら横槍を入れていきます
自軍敵軍の射線への意識は忘れずに

あの機動力であちらこちらと動き回っての支援行動は厄介
以前一方的に翻弄されたと聞き及んでいますが…自陣の技術力が追いついていなかった部分もあると思われます
いい加減その速度にも対応できると、やり合えると皆に示さなければ
流石にそんな対応だけで相手が強引に仕掛けてくるとは思いませんが

位置の把握は索敵担当のLCに任せ艦の機動制御と攻撃に集中
向こうの複雑な機動に関しても聞いていますが…こちらも負けてはいませんので
向こうも動き回っているので狙うのは小口径の副砲を使用
ターゲットは常にカスミ艦にロック
射程に入り次第すぐ射撃できるように
フォートレス級の陰に隠れる等するでしょうがとにかくこちらを意識させること
向こうは防御も頑強、小口径砲では相手にされないかもしれません、主砲の狼咆を準備している素振りくらいは見せないといけないかも
尚こちらの防御面はペラペラです
攻撃が来れば全力で回避、全速で回避、機動力勝負です
機動戦なら多少は無茶が効きますからここが気合の入れ所

同じ隊の春虎さん始めカスミ艦へ一斉に仕掛けるタイミング(信号弾の青)があれば合わせて主砲を発射
狙うのは…MECの仕掛ける直前のタイミング、嫌が応にもこちらに注意が向くでしょうから
随伴艦による妨害がこちらに向けばその分仲間が動きやすくなるでしょうし
ただ射撃に仲間を巻き込まないように

逆に撤退の合図(信号弾の赤)があれば牽制射撃を続けながら春虎さんを回収
他にも逃げる方は大勢いるでしょう、追撃にカスミ艦が出張ってくると逃げきれない艦もいる
ここでは多少の被弾もやむなし、防護幕を信じるしか
やることをやったらとっとと防護幕を取っ払って逃げましょう



こちらの懸念は一つ、仲間からの懸念も一つ
どちらもベレッタさんにお任せするとしましょうか
お願いしますね、相棒

称号:【“鋼壁の守護才女”】
アバター:ゼネラル
武装1:試製小口径連装高角魔力砲・連斬【試製小口径連装高角魔力砲三基】
武装2:狼咆【メガフォースキャノン】
武装3:鋼狼
武装4:追加バルジ・壱式
スキル1:トラストコマンダー
スキル2:ターゲットロック
スキル3:全速回避
スキル4:モールティングシップ


LC:ベレッタ・マルール
【対カスミ】

今回は私の仕事も多いですね…!頑張りましょう

ビーシャさんの鋼狼に乗艦しオペレートを行います
今回は索敵をメインとするので専用の宝珠も準備です
対応する艦の機動力と自陣内での神出鬼没ぶりは以前の報告書を見るに相当なもの
どこに出てきて、引っ込んだら次はどこに向かうのか
全方位索敵の広い目でもって常に戦線を警戒
こちらの意図を察させるような動きがあれば即座に対応してくるものと思って違いありません
先の先の動き、それを見極めないと

いたちごっこになる可能性もあります
ですが全てを諦めて後手に回り続ければ好き勝手されるだけ
相手の意図を読み切るのは不可能ですが、そこに至るまでのロジックや動き出しの切っ掛けの一つでもいい
何らかの魔術行使の痕跡があれば報告してほしい、というのが壬生春虎さんからのご要望でしたね
今回の戦場で何か必ず掴むこと


ビーシャさんの懸念は…
機動支援艦、防空艦、対MEC艦という艦編隊も何かの試験ではないかという点
グランディレクタ特有の大型砲を積んだ旗艦がこれに合わさることを前提にしていないかという懸念ですね
この気配がもし既にあるのなら…この後の戦いの厳しさが垣間見えるはずだ、と

称号:【ドジっ娘は世界を救う?】
アバター:オペレーター
武装1:索敵宝珠改
武装2:バリアオーブ
武装3:アンチブラスト
武装4:ヘッドセット
スキル1:ジャミングカット
スキル2:全方位索敵
スキル3:エース知識
スキル4:先の先



◇冥王大戦の再来
MC:ビーシャ・ウォルコット

【艦隊戦】

目的:冥王本体の撃破

意図:大艦巨砲主義万歳の大将を助けに行くのなら大型砲を持ち出さざるを得ない
…この戦況を見越しての開発だって言うなら大成功でしょうけれど
まだやり残した開発案だってあるでしょう、戻ってきてもらわないと困りますね

行動:『鋼狼』に乗艦し艦隊戦
目標は冥王本体
艦隊中央をレベッカさんに任せ陣形を広く展開
戦況に応じて仲間艦のフォローのために動き回るとしましょう

隊列の広さは腹部ショットガンの範囲の広さや射程を考慮して
まとめて被弾、感染・寝返りとなるような悪夢を避けるように
速度の出ない艦もあるでしょうし空戦術の戦速増加で陣形を組む手助けをしつつ配置を指示
相手主砲の火力も真正面から受け止めるのは難しいので回避優先
肩部ガトリングは簡易防壁を展開しつつ迂闊に弾幕に飛び込まないように

速度と機動力が本艦の持ち味、全力で駆け回るとしましょうか
大口径の主砲は旗艦からの合図が来るまで置いておいて
小口径の副砲を絶えず打ち続ける形
狙うのは肩部ガトリング
相手の注意を多少なり引くことが出来れば仲間も動きやすくなるというもの
敵の速度と攻撃範囲が驚異的ですが推進装置を細かく動かし可能な限り長く艦首を向けていられるように
…逆噴射もあるのでスピンターンくらいならできそうなものです
艦でやっていいものかどうかはさておき、艦を限界まで乗りこなさないと

合図が来たら主砲のチャージを開始
斉射のタイミングまで副砲の弾幕は続行
主砲の斉射、目標は指揮官殿にお任せです
斉射後もそれで戦いが終わるわけではないので気を緩めることなく

「あ~…ベレッタさん?今回は操船に手加減とか一切できないので…酔わないでくださいね~…?」
「試製艦とはいえ新鋭艦と遜色ないものはあるもので…負けられませんね~」

称号:【“鋼壁の守護才女”】
アバター:ゼネラル
武装1:狼咆【メガフォースキャノン】
武装2:試製小口径連装高角魔力砲・連斬【試製小口径連装高角魔力砲三基】
武装3:鋼狼
武装4:追加バルジ・壱式
スキル1:【空戦術】戦速増加
スキル2:トラストコマンダー
スキル3:簡易防壁
スキル4:全速回避



LC:ベレッタ・マルール

【艦隊戦】

…え?この前のも縦横無尽にワイアームとやり合っていましたよね…?
手加減してたんですか…!?

…こほん
ビーシャさんの乗艦に同乗しオペレートを行いますね
ヘッドセットで通信による情報交換
攻撃タイミングの合図を受け取るのももちろん
今回ご一緒している艦の皆さんの状況も常に把握できるよう連携は密にしていきましょう
半包囲陣系とも言っていましたがその配置はビーシャさんに頼まれているようですからね

索敵はとても大きい相手ですが速いです…見失うことはないでしょうが異変・異常が見えればすぐに報告を

今回はどちらかというと艦の保護と強化が主軸になりますね
大地母神の聖別は艦の主砲に
副砲の方は途切れることなく撃ち続けられるようチューンをしておきます
バリアオーブの障壁と大地母神の着衣でもって艦の防御力強化と被弾の際の保険を
それでも今回の相手の攻撃は熾烈を極めるでしょう…
聖女見習いの方々と共に浄化の対応をする準備はしておかないとです

キュベレー神の意向がどうあれこの戦い乗り越えないといけません
叶うなら…これ以上の犠牲は生まれてほしくないのですが…雑念でしょうか

称号:【ドジっ娘は世界を救う?】
アバター:オペレーター
武装1:索敵宝珠改
武装2:バリアオーブ
武装3:【僚機】聖女見習い小隊【【僚機】聖女見習い小隊】
武装4:ヘッドセット
スキル1:大地母神の浄化
スキル2:大地母神の聖別
スキル3:大地母神の着衣
スキル4:ウェポンチューン



◇存亡の危機
MC:ビーシャ・ウォルコット

GA目的:ムルキベル砲内防衛陣の突破
GA内班:【対ZOC】

個人目的:敵防衛陣を崩す

動機:何かを犠牲にしないと生き残れない
そういった世界もあるのだとは思いますがね
はいそうですかと見逃せる所業のわけがない
地上で犠牲を生んだ失態はここでせめて埋め合わせしなければ

行動:第五地点、ムルキベル砲奥への爆弾設置が最終目的です
私の役割は防衛のため布陣しているジェイナーの部下達のZOCを撃ち崩し味方が突破するための切っ掛けをつくること
仕事次第では後ろが詰まってしまいます
先鋒のようなもの、しっかり次に繋がなければ

「鋼牙・改」へ搭乗
艦が自由自在に動けるほどの空間も身を隠す遮蔽物もない砲内部での戦闘です
こちらでも「簡易防壁」である程度は防ぎつつLCに狙撃などの遠距離攻撃に対する防御を
僚機のサイフォスキャノンに接近してくる敵へ「十字砲火」陣形による援護を頼みます

主砲となる小口径砲6基12門に艦備え付けの中口径砲
ゼネラルの指揮による「広範囲弾幕」魅せてやりましょう
GA内の他艦の状況も確認しつつ可能なら弾幕の支援も依頼
最優先は突破を可能にするため防衛陣形の薄いところを観察、発見しそこを守るZOCを崩すこと 「弱点察知」

無論他にも横槍に狙撃と邪魔な敵機はいるはず
宇宙で戦っていることから互いの射線への意識は地上の時より細かく
自艦は元より仲間の誰か一人にでも危害を加えさせないよう絶え間なく撃ち続けるように

地の利は守備側にありますし厳しい戦いになるはず
後ろに控えている指揮官二人も含め何もかもを守り抜くなんて、綺麗事かもしれませんが
頼りになる方々も力を貸してくださっています
何もかもすべて出し切るまで諦めるには早すぎますから
この大一番やり遂げましょう

LC1はベレッタさん、LC2はホルさんと呼称

称号:【“鋼壁の守護才女”】
アバター:ゼネラル
武装1:試製小口径連装高角魔力砲・連斬【試製小口径連装高角魔力砲三基】
武装2:同・破斬【試製小口径連装高角魔力砲三基】
武装3:鋼牙・改【ライトクルーザー級改】
武装4:【僚機】サイフォスキャノン×2
スキル1:弱点察知
スキル2:【空戦術】広範囲弾幕
スキル3:【小隊陣形】十字砲火
スキル4:簡易防壁

LC:ベレッタ・マルール

GA内班【対ZOC】

戦いの日々が続きますね…
一層気を引き締めなければ

MCさんの鋼牙・改の護衛として「カーテナ」に搭乗します
僚機のカーテナお二人とも連携して狙撃や強襲に備えます
攻撃が得意な機体ではありませんので守備優先です
軽い損耗でしたらお互いのMECを「簡易処置」するなどして継戦の心積もりで

同時に「シンフォニックタクト」も使って索敵を行い敵機の位置を共有
射撃支援の具体的な位置や優先度などはこちらから提案していきましょう
仲間同士の通信の安定性の為にも「ジャミングカット」は備えておきます

仲間が敵陣を突破していったら周囲警戒も始めます
残った部隊がどう動くのか逐一見ておかなければ
増援などが来る可能性があるならそれはきっと砲の外から
可能性は低いですが索敵の際に少し気を配るようにしましょうか

称号:【ドジっ娘は世界を救う?】
アバター:オペレーター
武装1:シンフォニック・タクト
武装2:カーテナ
武装3:ヘッドセット
武装4:試製【僚機】カーテナ×2
スキル1:全方位索敵
スキル2:大地母神の浄化
スキル3:簡易処置
スキル4:ジャミングカット



LC
ホルドェン・ベルクシュト

GA内班【爆弾設置】

あら、ようやく初陣ですの?
さてさてどんなお相手と…何ですのこの鉄火場は

いきなり凄まじい戦場に連れていかれるものですわね
他の方との連携も、頂いたMEC「クレイモア」の扱いも慣れないものばかり
無理はしませんわ
やれることをまずはしっかりやりませんと

支援砲撃で陣形が崩れたら爆弾を運搬する方たちで突破を仕掛けます
他の方に遅れないよう「高機動ユニット」で移動速度を増してついていくことにしますわ
一人になるような動きは避けて誰かの近くにいることを意識
頑丈さは他の機体よりも優れているようですし強引にでも前に出るべきかしら
そういう場面では他の方を励ます意味でも少し声をかけさせていただこうかしら? 「反撃の号令」

「あらお歴々、私のような新参者に遅れをとっても構いませんの?ここを穿てなくては勝機もございませんわよ?」

行く手を阻むような展開をされた時は速度を緩めず「ビームガン」で応射を
当たらなくてもいいですわ
そのまま相手にぶつかるくらい近づけば関係ありませんもの 「ニア・バレッド」

目的の最奥発射装置に辿り着けたら周囲の安全を確認してから爆弾の設置
長居は無用、設置したらすぐに艦まで戻りますわ

アバター:センチュリオン
武装1:ビームガン
武装2:クレイモア
武装3:換装パーツ『高機動ユニット』
武装4:ラディアポーション
スキル1:ブロックスタンス
スキル2:ラディア式戦闘技
スキル3:反撃の号令
スキル4:ニア・バレッド


◇冀望と破滅の鼓動
MC:ビーシャ・ウォルコット

個人目的:突破の邪魔をするワイアームの撃退

意図:…指し手、とは議長殿も言い得て妙
使う駒の多さが厄介ですが手の読み合いというなら張り合わせてもらいましょうか

行動:新艦『鋼狼』に乗艦して空戦
GA内航空戦力の指揮も担当することになりました
地上部隊の敵陣突破を支援するべく空での戦いを制さねば

立ち位置はGA艦隊の最前
風の影響を唯一受けない艦に乗る私がここは出張るべきでしょう
近づきすぎないよう敵との距離は保って
新型艦になって機動力はむしろ上がっています
速やかな陣地転換、隊列の組み換えを行い有利な遠距離戦を維持
しっかりと制空権を確保します 【【空戦術】制空権確保】

『試製小口径連装高角魔力砲・連斬』『同・破斬』の手数と攻撃範囲で前回同様敵の動きを抑えに行きます
各艦の手数の多い砲と合わせ広い範囲で思うとおりに動けなくするような弾幕形成を 【【空戦術】広範囲弾幕】
ワイアームとドラグーンどちらも飛行能力がありこれをいかに自由にさせず突破できるかが鍵
艦隊として相手取るワイアームに火力のある砲を集中的に向けてもらえるよう指示を出します

ワイアーム接近の際は特に注意
GAで確保している制空権に乱れが生じたらすぐに対応できるように 【【空戦術】気流操作】
対応中は動けなくなります
他GAの支援も頼みつつ原因となるワイアームへの集中砲火を仲間に頼みます 【【空戦術】一斉射】
動けない間はワイアームにのみ目を向けるのではなく周囲も警戒

今回守備面が疎かです
敵のブレスは立ち回りで回避
速度では負けていません
相手の動きをしっかりと見ること

数を活かし包み込むように戦線を広げ、意識の向いていない場所や対応が難しい距離から攻撃
同じ戦術で来るとは思いませんが同じ手を食うような愚を犯すようなこともしたくない
分断や連携阻害等させないように

称号:【“鋼壁の守護才女”】
アバター:ゼネラル
武装1:試製小口径連装高角魔力砲・連斬【試製小口径連装高角魔力砲三基】
武装2:同・破斬【試製小口径連装高角魔力砲三基】
武装3:鋼狼
武装4:追加バルジ・壱式
スキル1:トラストコマンダー
スキル2:【空戦術】広範囲弾幕
スキル3:【空戦術】制空権確保
スキル4:【空戦術】気流操作

LC:ベレッタ・マルール

意図:あら…大仕事ですね、頑張りましょう!

行動:MCの艦に同乗してオペレートを行いますね 『ヘッドセット』【癒し系ナビゲート】
今まで旗艦にお任せしていた他艦への指揮まで行うとなると必要な情報量が増えます
周辺地形や友軍の配置、状態把握 【土地勘(スフィア)】
前回嫌というほど見せられた敵の機動力と数、またその対応策の周知もあらかじめしておきたいですし
まだ見ぬ敵もいるとのこと
しっかりと索敵して状況の変化は報告しないとですね 【全方位索敵】『索敵宝珠改』
MCが指示を速やかに出し続けられるよう情報を揃え分析し提供することが大事
『【僚機】聖女見習い小隊』の方が手伝いに来てくださっていますし情報整理なんかは一緒に

万が一この艦へ接近を許し敵のブレスが被弾してしまった場合
一回きりの雷で可能な限り遠ざけてから 『ディヴァインスタッフ』
効果があるかは分かりませんが聖女見習いの皆さんと共にその力の浄化を行いましょう 【大地母神の浄化】

称号:【ドジっ娘は世界を救う?】
アバター:オペレーター
武装1:ディヴァインスタッフ
武装2:索敵宝珠改
武装3:ヘッドセット
武装4:【僚機】聖女見習い小隊【【僚機】聖女見習い小隊】
スキル1:癒し系ナビゲート
スキル2:全方位索敵
スキル3:大地母神の浄化
スキル4:土地鑑(スフィア)




◇ターニングポイント
MC:ビーシャ・ウォルコット

個人目的:空中の脅威を取り除く

意図:作戦に参加にした者として今回の落ち度に責任の一端があるでしょう
なればこそこの働きを以て挽回せねば

行動:GAの一員として冥王の眷属軍との戦闘
担当は対空

『鋼牙・改』へ乗艦しGA旗艦よりも先行
今回はオペレーターが艦の外での活動
索敵の結果は常時共有すること

自艦、旗艦ともに脅威となりうる飛行戦力で確認されているのは空をも駆けるケルベロス
もしくはまたスカイフォートでも出てくるでしょうか
どちらにせよそこまで大きくなく且つ数で押す戦い方を得意としている相手
そういった手合いのために開発してもらった試製砲を主砲に据えて 『試製小口径連装高角魔力砲三基』『試製小口径連装高角魔力砲・連斬』
6基12門の小口径砲に艦備え付けの中口径砲を加え手数・攻撃範囲を両立
数が少なければ一射一射正確に 【ターゲットロック】
多いなら相手に好き勝手させないつもりで撃ちまくることにしましょう 【【空戦術】広範囲弾幕】
戦闘区域上空を全てカバーするように

防御面では適時【簡易防壁】を展開しつつ基本は回避に専念
僚機の『【僚機】浮遊型中口径連装魔力砲×2』とLCには主砲で撃ち漏らして接近を許した相手への迎撃を依頼
組みつかれたら一巻の終わりですからね

もし大型の飛行戦力が現れ自艦だけでは火力が足りない場合にのみGA旗艦に支援を要請
自慢の主砲の火力を存分に活かしてもらいましょう 【【空戦術】一斉射】

「ターゲット確認、っと…逃がしませんよ~」
「火砲全開、巻き込まれないようにご注意くださいね~?」


迎撃が落ち着き浄化作業が始まったら広域に通信
浄化を進めるために足となる艦がないオペレーターがいないか確認
運搬業務へ
同時に浄化に力を割くオペ達に代わり索敵を引き継ぎましょうか
嫌なタイミングを狙われる可能性も0ではなし

称号:【“鋼壁の守護才女”】
アバター:ゼネラル
武装1:鋼牙・改【ライトクルーザー級改】
武装2:試製小口径連装高角魔力砲・連斬【試製小口径連装高角魔力砲三基】
武装3:【僚機】浮遊型中口径連装魔力砲×2
武装4:試製小口径連装高角魔力砲三基
スキル1:簡易防壁
スキル2:ターゲットロック
スキル3:【空戦術】広範囲弾幕
スキル4:【空戦術】一斉射

LC:ベレッタ・マルール

意図:キュベレー様の加護が要るようです…
…え、これに乗るんですか!?
ろくに動かしたこともないのに…

行動:『試製ワスプ』に搭乗しMCさんの艦に同伴します
索敵をメインとして、まずは噂の女騎士の亡霊と呼ばれている方を探さないといけませんね
恐らくはそこが冥王軍との最前線
艦より少し先行して全力でもって索敵をかけます 『シンフォニック・タクト』【全方位索敵】【ジャミングカット】

飛行戦力がどの程度いるのかはわかりませんが仲間が地上での戦いに専念してもらえるように
私達は空の敵を残さず見つけて撃退できるように
索敵の情報はMCさんは元よりGA旗艦や周囲のMECにも拡散
情報の交換はしっかりと

敵の接近時は試製ワスプのビームランチャーでもって迎撃を手伝いましょう
焦らずしっかりと狙えば当たるはずです 【戒心】


迎撃が終わったら浄化の方を手伝いに行きます 【大地母神の浄化】
真摯にこの災厄と向き合わなければ
効率よく浄化を進めるためにMCさんの艦で動き回ることも考えておきましょう

称号:【ドジっ娘は世界を救う?】
アバター:オペレーター
武装1:シンフォニック・タクト
武装2:試製ワスプ
武装3:ヘッドセット
武装4:ラディアポーション
スキル1:ジャミングカット
スキル2:大地母神の浄化
スキル3:全方位索敵
スキル4:戒心



◇テイシャ宙域の攻防
MC:ビーシャ・ウォルコット

目的:敵旗艦艦隊の攪乱

意図:争いが絶えない世界です…
さておきその大きな石、ここらで止まっててもらわないといけませんよね!

行動:GAで敵旗艦バトルシップへの強襲
その中で【敵艦隊の攪乱】を担当
構成を見るに全体的に速力は低いでしょう
小型艦の速度で引っ掻き回すのに丁度いい舞台
とはいえ向こうもそれはわかっているはず
まして…えぇ、ゼネラルにもなってしまいましたし
戦況の把握を少しでも怠ればあっさりと落ちることでしょう
いるだけで警戒されるというのも新鮮ですね

部隊指揮官であるレベッカさんから指示を待って行動を開始
「さぁさ皆様お待たせしました~!ここからは速度勝負ですトップギアで参りましょう~!」 【【空戦術】戦速増加】
『鋼牙・改』に搭乗し強襲する部隊と共に前進
まずは皆さんを敵旗艦及びその護衛へ攻撃できる位置までご案内せねば
常に【簡易防壁】を展開しながら道を切り開くよう先導します
手数と取り回しを重視した砲を選択 『試製小口径連装高角魔力砲・連斬』『中口径連装魔力砲』
砲塔をこちらに向けようとする、攻撃のチャージをしようとする
そういった手合いに片っ端から砲撃を叩き込みます
対応される速度を上回らないとこちらがハチの巣ですから
敵に射線を通させない
味方の歩調を整え強襲の効果を上げる
細かな指揮を前線にいながら出すので集中切らさぬよう

『【僚機】浮遊型中口径連装魔力砲×2』は艦の守りとして近づく敵への射撃を指定
いざという時の【【小隊陣形】マジックテルシオ】

敵旗艦への強襲という主目的が達せられたら
もしくはこれ以上の損耗は戦闘続行に支障をきたすと判断したら戦線を下げましょう
無事生き残らないといけません
「(軽く手を叩いて)はい、撤収しますよ、帰るまでが戦いですからね~?」【【空戦術】急速転進】
殿として全機の後退を支援

称号:【“鋼壁の守護才女”】
アバター:ゼネラル
武装1:鋼牙・改【ライトクルーザー級改】
武装2:試製小口径連装高角魔力砲・連斬【試製小口径連装高角魔力砲三基】
武装3:【僚機】浮遊型中口径連装魔力砲×2
武装4:中口径連装魔力砲【中口径連装魔力砲】
スキル1:【空戦術】戦速増加
スキル2:【小隊陣形】マジックテルシオ
スキル3:【空戦術】急速転進
スキル4:簡易防壁

LC:ベレッタ・マルール

意図:相対する方は次々と移り変わりますね…
私はいつも通りビーシャさんと共に皆さんを支えるだけです

行動:『鋼牙・改』に同乗しオペレート
索敵と強襲部隊の皆さんとの通信連携を補助します
ただでさえ自艦の防衛、艦隊の指揮と敵艦へのけん制・攪乱と忙しいのです
指示の伝達や各種情報共有など手伝えるところはどんどんやらないと! 『シンフォニック・タクト』【全方位索敵】【癒し系ナビゲート】
持ってきた『固定速射砲』も艦に備え付けて少しでも迎撃を

速力の低い艦で構成していることは相手も分かっているはず
高速艦に対策していないというのは考えにくいですよね
敵陣に近づいていく艦からなら索敵範囲も感度も旗艦より上がるはず
秘匿する艦か特殊な武装か…
それら一切必要としないくらいの宙間戦闘力のあるMECか
対策の手がかりを可能な限り早く見つけ警戒を促さないと
強固な艦による鉄壁の布陣が崩れるはずがないという驕りであれば幾分か楽なのですが
何にせよ索敵への集中力だけは切らさないようにしないといけません

後退の指示が出た時だけ『信号弾』は発射しますね

称号:【ドジっ娘は世界を救う?】
アバター:オペレーター
武装1:シンフォニック・タクト
武装2:固定速射砲
武装3:信号弾
武装4:ラディアポーション
スキル1:全方位索敵
スキル2:ウェポンチューン
スキル3:ジャミングカット
スキル4:癒し系ナビゲート




◇動乱のワラセア
MCービーシャ・ウォルコットー
目的:ドレッドノート級の周囲を抑える

意図:…性懲りもなくまた火力を増した砲を準備済みとは…
グランディレクタ相手に戻るのも感情としては微妙ですが
その砲、撃たせるわけにはいきません

行動:ベンセレム同盟軍へ傭兵として参加
加えてGAメンバーと共に遊撃隊へ
艦隊戦に『鋼牙』に乗船して参加します
遊撃隊の中でも敵陣に近い位置を維持し周辺を警戒
敵艦のうち我々遊撃隊へ攻撃目標を変更した艦とその僚機の相手に 
レベッカさんの旗艦や他の仲間の艦が攻撃・支援に注力できるよう露払いに徹します
特に速度的にデストロイヤー級やヘビークルーザー級辺りはしっかり抑えなければ 【トラストコマンダー】

地上戦と違い高低差に限りがありませんから射線の把握は今まで以上に正確さを
加えて初めての宙間戦闘ですし旗艦を始め通信による連携を密に
仲間の射線を妨害せず且つ相手の射線は塞ぐ守りの立ち回りを徹底すること 【簡易防壁】
口径の大きい敵主砲に対し足を止めて守りを固めるか 【【小隊陣形】マジックテルシオ】
受けるのが厳しそうなら回避を選ぶ等判断を見誤らないこと 【全速回避】 

攻撃面では取り回しと連射力に優れる砲を選択 『中口径連装魔力砲』×2
小隊陣形との兼ね合いもありますが隙は逃さぬよう
また『【僚機】スカイライダー×3』には敵僚機等の接近を防いでもらえるように依頼
こちらからは主砲で弾幕を張り互いにフォローしあって戦い抜きます

「ひい、ふう、みい…あらら、流石というべきか大人気ですね、私達は~?」

艦載スペースに安藤 ツバメさん(SAM0032085)の小隊を載せ戦場へ移動予定
称号:【“鋼壁の守護才女”】
アバター:コマンダー
武装1:鋼牙【アーマードクルーザー級】
武装2:中口径連装魔力砲【中口径連装魔力砲】
武装3:中口径連装魔力砲【中口径連装魔力砲】
武装4:【僚機】スカイライダー×3【【僚機】スカイライダー×3】
スキル1:トラストコマンダー
スキル2:【小隊陣形】マジックテルシオ
スキル3:簡易防壁
スキル4:全速回避


◇国都グローリア・ラディア奪還戦!
MCービーシャ・ウォルコットー

目的:コピス小隊の攪乱

意図:憧憬や盲信するどなたかの為に自分の身命をも投げうつ
…気持ちとしては分かりますよ、一時期私も似たようなことを考えていましたし
それでも、そうだとしても…貴方を信頼し貴方の為にこうして戦う仲間だっているのでしょう…!?

行動:森の上空に大きな的こと『鋼牙旗』へ乗船して布陣
役割は囮
エアロシップが対MEC戦で的になることしかできないのなら徹底的になり切ってやりましょう 【カモンベイビー】
動き回ることで可能な限り被害を減らそうとしますが緊急時の手段も備えて 【フェイクモーション】【全速回避】

動き出しは安藤ツバメさん(SAM0032085)の赤の信号弾の打ち上げを視認してから
カシムとハイサイフォス小隊が離れた隙間に、縫うように『スマートボム』による空爆を
威力はありませんが簡易煙幕になるような爆発を断続的に起こしてやりましょう
分断各個撃破が理想ですからね

空爆はあくまで相手のヘイトを買うため
可能な限り高度を高く維持しつつ
長射程装備持ちの可能性が高いコピス小隊が対処に回らざるを得ない状況を
首尾よくこちらを狙う攻撃が来たらその元の位置を割り出し小林若葉さん(SAM0034304)へ
常にランダムな移動を繰り返し可能な限り攻撃や注意を引き受けます
『【僚機】スカイライダー×3』と共に機動力を思う存分発揮して今度は落とされないように

備え付けの主砲はそのエリアの制空権が確保できないときの相手艦への牽制などに使うこと
地上部隊を砲でゆっくり狙うような隙を晒す方が怖いので

「赤の合図…行きましょうか、ベレッタさん位置は把握できてますね~?」
「流石、頼んでいたチューニングもばっちりですね~」
称号:【“鋼壁の守護才女”】
アバター:コマンダー
武装1:【僚機】スカイライダー×3【【僚機】スカイライダー×3】
武装2:鋼牙旗【フリゲート級エアロシップ】
武装3:スマートボム
武装4:信号弾
スキル1:フェイクモーション
スキル2:トラストコマンダー
スキル3:全速回避
スキル4:カモンベイビー

LCーベレッタ・マルールー

動機:誰かの為に働くことができるのは素敵なことです
…ですがその働きの結果がどうなるのか、考えたことがありますか…?

行動:MCであるビーシャさんの鋼牙旗に乗船します
艦に『固定速射砲』を設置
射撃はあくまで牽制程度
常に動き続ける艦の上ではまともな狙いはつけられないでしょうから

メインはオペレートです
自身も【全方位索敵】で敵の布陣を調べ周囲の仲間と情報を共有
特にカシムさんの位置と仲間の位置、現在状況の把握は怠れば大変なことに…!
余り期待できませんが上空から視認できる情報というものもあるかもしれません
集めて整理して艦長へ 【癒し系ナビゲート】
相手のジャミングなどへの対策もしておきましょう 【ジャミングカット】

こちらの艦の生存率を上げるためにもやれることはやっておかないと 『マジックチャフ』
空爆で目視が難しくなれば次いで頼るのは魔力によるレーダーでしょうし

…あの、地上が煙で大変なことになっているんですが
えぇ、威力はなくてもいいのでできる限り爆風が残るようなチューン、でしたよね? 【ウェポンチューン】→MC『スマートボム』
称号:【ドジっ娘は世界を救う?】
アバター:オペレーター
武装1:虚数魔銃
武装2:固定速射砲
武装3:マジックチャフ
武装4:ラディアポーション
スキル1:癒し系ナビゲート
スキル2:全方位索敵
スキル3:ジャミングカット
スキル4:ウェポンチューン


◇キャヴァルリィの眠る遺跡の攻防
MC-ビーシャ・ウォルコット-

GA目的:敵エアロシップの撃破

個人目的:強襲する仲間の護衛

意図:お相手は防衛戦の名手とのこと
さて…私程度でどこまで通じますやら

行動:防衛線を構築する敵艦隊と艦隊戦
『鋼牙』に乗船しGA内の艦の中衛の位置へ
仲間を攻撃・守備の両面でフォローします
また目的とする敵艦への強襲は速度と連携重視
情報共有の為にもGA内外問わず通信をこまめに

攻撃面では『中口径連装魔力砲』による【支援砲火】
敵の波状攻撃、利点は艦それぞれ別個に存在する再装填による隙を埋めることができる点
その砲撃のタイミングをずらすために攻撃時は細かく位置取りを変えること
狙うのも撃ち終わった艦ではなくそのフォローに動く艦への牽制
最も怖いのは足を止めさせられ一点に火力が集中、各個撃破されること
自艦だけでなく仲間の状況も常に気にしましょう

防御面は【簡易防壁】を主軸に
移動しながらでも展開できる利点は攻守共に活きるはず
ただ全て受け止めるのでは消耗しますし避けられるものは避けつつ
波状攻撃の的になりそうなら強引にでも位置をずらし被害を極力減らします 【全速回避】
僚機の『【僚機】スカイライダー×3』とも連携し敵砲撃を捌きましょう

艦隊戦が優勢、地上戦で優勢
又は私達GAで担当するエリアに隙があれば前に出ます
ルートと動き出しのタイミングは辻さんの艦からの伝達を合図として
周囲にもその旨を伝えてから

自艦よりも小さい仲間の艦に攻撃が向かないよう目立つように行きましょう
守りの定評、ここで活かさねば 【カモンベイビー】
前述の波状攻撃の利点の為小さな艦にもフォースキャノンなんていう大口径砲を積めるのでしょうが
それはフォローの利かない接近戦では仇になるのではないでしょうかね?
隙を逃さないよう速度勝負です

「さぁ、動き出したら電光石火~…いえ雷光石火でしょうかね~?」
称号:【“鋼壁の守護才女”】
アバター:コマンダー
武装1:【僚機】スカイライダー×3【【僚機】スカイライダー×3】
武装2:鋼牙【アーマードクルーザー級】
武装3:中口径連装魔力砲【中口径連装魔力砲】
武装4:追加バルジ・壱式
スキル1:簡易防壁
スキル2:支援砲火
スキル3:カモンベイビー
スキル4:全速回避
基本情報
更新履歴
情報
作成日時:
2018/09/03 23:20:53
最終更新日時:
2023/06/23 02:12:40
記述種類:
標準

見出しリンク
更新履歴
2023/06/23 02:12:40 差分
2023/06/23 01:21:34
2022/11/02 23:35:07 差分
2022/11/01 15:19:26 差分
2022/08/17 05:10:48 差分
2022/06/26 17:24:13 差分
2022/05/08 21:21:30 差分
2022/05/08 03:09:23 差分
2022/05/07 02:00:26 差分
2022/01/10 00:28:38 差分
2022/01/09 22:34:40 差分
2022/01/08 01:32:08 差分
2021/10/31 18:08:48 差分
2021/10/31 17:35:17 差分
2021/10/29 01:16:14 差分
2021/08/26 22:48:16 差分
2021/04/29 23:07:12 差分
2021/04/16 23:46:44 差分
2021/04/09 00:50:16 差分
2021/04/08 01:09:05 差分
2021/04/02 03:13:13 差分
2021/04/01 23:38:58 差分
2021/03/15 01:10:00 差分
2021/03/15 00:30:43 差分
2021/03/13 01:52:55 差分
2021/01/24 22:50:25 差分
2021/01/23 23:44:15 差分
2020/07/12 01:20:58 差分
2020/07/12 00:31:18 差分
2020/07/10 23:12:36 差分
2020/07/10 23:08:16 差分
2020/05/10 02:25:22 差分
2020/05/10 02:18:03 差分
2020/05/10 01:23:12 差分
2020/05/10 00:30:30 差分
2020/05/09 18:30:31 差分
2020/05/09 00:18:53 差分
2020/03/16 00:18:59 差分
2020/03/15 22:39:48 差分
2020/03/15 21:44:19 差分
2020/03/15 20:07:31 差分
2020/03/09 00:17:30 差分
2020/01/24 00:18:51 差分
2020/01/23 21:44:38 差分
2020/01/23 00:09:20 差分
2020/01/22 00:30:42 差分
2019/12/05 23:04:18 差分
2019/12/04 00:35:50 差分
2019/12/03 00:56:19 差分
2018/12/29 23:57:31 差分
2018/12/29 23:52:53 差分
2018/12/24 22:37:47 差分
2018/10/10 01:09:50 差分
2018/10/05 22:33:47 差分
2018/09/05 01:48:48 差分
2018/09/04 22:53:18 差分
2018/09/04 22:47:44 差分
2018/09/04 21:55:30 差分
2018/09/03 23:20:53 差分